カラオケが苦手な理由は?上手い断り方や苦手を克服する方法&マイクを持つ手もネイルで可愛く♪ | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

みなさんカラオケは好きですか?日本発祥のカラオケはアニメと同様、世界に誇れる日本のサブカルチャーの一つです。そのため日本人にとってカラオケは、生活に馴染んだ当たり前のものです。単純に歌が好きな人はもちろんですが、「コミュニケーションを深める場所」としてカラオケを選ぶことが多いです。でも実はカラオケが苦手な人はたくさんいます。しかし、人付き合いや協調性を大切にする日本社会では、カラオケが苦手だからといって自分だけ参加しないわけにはいかない時がありますよね。カラオケが好きな人は、みんなも同じように楽しんでると思いがちですが、実はその時間を苦痛に感じている人もいるのです。今回は、カラオケ好きにはわからない、カラオケが好きでない人がカラオケを苦手な理由をお伝えします。そして、苦手なカラオケに行って自分も歌わなくてはなりそうな時の上手な断わり方や、せっかくなら苦手を克服したいと思った時の方法も一緒にお伝えします。またカラオケボックスは手元を見られる機会の多い場でもあります。薄暗い部屋でもさりげなくかわいいネイルをアピールできる、オフィスでもおすすめのシンプルネイルをご紹介します。

カラオケが苦手な人に多い理由

合コンや飲み会、歓迎会、送別会、納涼会、忘年会・・・。流れでカラオケに行く機会は案外多いもの。カラオケに抵抗のない人達は当たり前に「二次会はカラオケで!」というノリになりますが、実はカラオケが苦手な人は多いです。知り合いの中にも「カラオケなら行かないといって帰る人」や「マイクを勧めても絶対に歌わない人」いませんか?歌うことに抵抗がない人は「せっかくみんなで来てるのになんで?」と思いがちですが、徹底して嫌がる人にはちゃんとした理由があります。

カラオケが苦手な理由

  • 自分は音痴だと思っている
  • 人前で歌うのが緊張する
  • 大人数で狭い空間にいるのが嫌
  • 騒がしいのが苦手
  • 何を歌って良いかわからない

カラオケが苦手な理由として一番多いのは、自分が「音痴」だと思っていることです。過去に誰かから音痴認定されたことがあり、それがトラウマになっている場合、他人に歌声を聞かせるのは絶対に嫌ですよね。
また緊張しやすい人や元々の性格がシャイな人は、歌の上手下手に関係なく人前で歌う行為そのものが苦手なのです。

そしてカラオケBOXの醍醐味といえば、暗い個室でみんなと歌ったり盛り上がったりしていくうちに、空間に一体感が生まれてより近い関係性を築きやすくなることです。しかし、狭い空間や暗い所が苦手な人もいます。そういう人はカラオケうんぬん以前に、閉鎖された空間そのものが苦手で、息苦しくなってしまうことがあります。

またある程度の人数でカラオケに行けば盛り上がるのは必然です。でもこの騒がしいノリが苦手で、どうしてもついていけない人もいるのです。その他、カラオケが苦手な理由は、単純に経験不足からくる不安です。「何を歌えば良いかわからない・・・」「最近の歌を全然知らない・・・」このように何が正解かわからないため、苦手意識を持つ人も多いです。

カラオケで歌わずに済む上手な断り方

「みんなでカラオケに行こう!」となった時、本当は断りたいけど「行きたくない」なんて言えるはずもなく、空気を読んで仕方なくついていく・・・。こんな経験をしたことがある人もいると思います。でもそんな時は落胆しないで下さい。苦手なのに断らずについて行った自分を褒めてあげましょう!ここでは、本当はカラオケが苦手だけど行くのを断れない時、せめて自分が歌う順番を回避するための上手な断り方を2つお伝えします。

人に歌わせる

流れでカラオケに行くことになった場合、必ず言い出しっぺにはカラオケ好きがいます。歌うのが苦手な人は、自分の番が回ってきそうになったら「自分はカラオケが苦手なので、〇〇さん歌って下さい!」や「〇〇(曲名)聴きたいです!」といって、曲を入れてしまうのがポイントです。歌うことが好きな人達は、なんだかんだいっても曲がスタートすれば楽しく歌ってくれます。どんどん自分以外の人に歌ってもらいましょう!歌う順番を断る時に「カラオケは苦手なんで」だけでは残念ながら通用しない場合がほとんどです。上手に断りつつ他の人にバトンタッチすれば、その場の空気を悪くすることなく回避できます。

一緒に歌ってもらう

場合によっては大人の付き合いなどで、どうしても歌わないわけにはいかない時があります。そんな時は、みんなが知っているであろう定番曲を入れ、曲がはじまったらカラオケ好きの人に余っているマイクを直接手渡し、「一緒に歌ってください!」と言いましょう!後は、マイクを口元にキープしたまま手拍子をするなどして一体感を出していればOKです。場の雰囲気でなんとなく相手が最後まで歌ってくれることがほとんど。ポイントは、歌っていなくてもマイクを口元周辺からは離さないことです。マイクを置いてしまうと、歌っていないことがあからさまになり、「いやいや、おまえの番なんだから、おまえが歌え歌え」となっていきます。相手に全てを任せてしまうのではなく、あくまで一緒に歌っている感じを演出して楽しみましょう。

苦手な空間にいるのはそれだけで憂鬱かもしれません。しかし人付き合いをしていく上で、どうしても上手に立ち回らなくてはいけない時もあります。だからといって苦手なカラオケを無理に歌うことはありません。歌うことを上手く回避できた日に、例えばカラオケ好きの上司から「おまえ今日は結局全然歌わなかったな。次は歌えよ!」なんて言われたとしても、全く問題ありません。

カラオケが好きな人は歌うのが好きです。自分が歌えていれば気持ちは満たされるので、毎回同じ戦法でも上手く行きます。
場の空気を悪くしない上手な断り方を身につけておけば、お互いに楽しく気持ちのよい時間を過ごすことができます。







苦手を克服したい人におすすめの方法

上では、歌うことが苦手な人の歌わずに済む方法をお伝えしました。でも中には、苦手を克服してカラオケを歌えるようにしたいと思っている人もいると思います。ここでは苦手なカラオケを克服したい人におすすめの方法をお伝えします。

まずは歌いたい曲より、歌いやすい曲を見つける。

歌いたい曲が自分の声質に合っているとは限りません。歌が苦手な人は、まずキーを変えずに原曲のまま地声に近い状態で歌えるような曲を見つけましょう。好きなアーティストではなく、自分の声に似ているアーティストを探すのがおすすめです。

曲のメロディーを完璧にハミング(鼻歌)で歌えるようにする。

ハミングできる音域は歌でも出すことができます。歌詞に気を取られてメロディーや音程が
疎かになる前に、まずはハミングでメロディーラインを完璧に押さえておきましょう。

喉や口の緊張をほぐすトレーニングをする

口を閉じた状態で息を吐き、唇をブルブルブルと震わせてみましょう。以下のような効果が得られますよ!

  • 口や喉がリラックスした状態になる。
  • 声帯の開閉を上手にコントロールできるようになる。
  • 口と喉のウォーミングアップができる。
  • 息の量をコントロールできるようになる。
  • 低い音から高い音を行き来しながらリップロールすると音程がスムーズに取れるようになる。

長い時間ブルブルがすぐに切れてしまうのは、口や喉に力が入っている証拠です。できるだけ長くブルブルが続くように力を緩めてリラックスしていきましょう。
慣れてきたら、リップロールをしたまま音程上げたり下げたりを練習し、最終的には歌いたい曲のメロディーが奏でられるようにします。リップロールでメロディーが口ずさめるようになったら、もうその歌は確実に自分の声で歌えます。あとは何度も何度も曲をきいて、メロディーと歌詞を一体化させて覚えてしまいましょう!

歌が苦手な人はボイストレーニングに通うのも大変おすすめです。でもそこまではハードルが高いと思っている人は多いかもしれません。歌が苦手な人は騙されたと思って、とりあえずリップロールをしたままでメロディーが口ずさめるようになるところまで、練習してみて下さい。安定した音程がスムーズにとれ、喉に負担をかけることなく声もどんどん楽に出せるようになりますよ!

JOYSOUND(ジョイサウンド)とDAM(ダム)の違いは?

カラオケの機種として代表的なのが「JOYSOUND(ジョイサウンド)」と「DAM(ダム)」です。どちらでも良いのですが、お店によっては「ジョイサウンド設置の部屋」と「ダム設置の部屋」どちらかを選ぶ店舗もあります。またカラオケ好きの人は、ジョイサウンド派、ダム派に分れ、それぞれに自分好みの機種があります。ですが、ほとんどの人は何となく決めているのではないでしょうか。ここではカラオケが苦手で普段カラオケ店に足を運ぶことがほとんどない人が、練習のために一人カラオケに行った時に悩まないよう、2機種の違いについて簡単にご紹介します。

JOYSOUND(ジョイサウンド)

JOYSOUND(ジョイサウンド)は、株式会社エクシングの通信カラオケで、第一興商のDAMが参入してくるまでは業界シェアはNo.1でした。収録曲数はJOYSOUNDの方がDAMよりも多いです。

  • マイナー曲の収録数が多く、ボーカロイド系、インディーズ曲、メジャーデビュー前の曲なども本人映像で歌うことができる。
  • リクエスト機能があり、取り扱いのないマイナーな楽曲をリクエストすることができる。
  • 採点機能は甘め、高得点が出やすく楽しく採点できる。
  • カラオケ以外のコンテンツが充実していて、スマホの画像を流せる、曲の履歴を残せる、ライブビューイングが楽しめるなど。

JOYSOUNDがおすすめな人は、マイナーな曲やマニアックな曲を歌いたい、楽しく採点したい、カラオケ以外のコンテンツを楽しみたい、こんな人に向いています。

DAM(ダム)

DAM(ダム)は株式会社第一興商の通信カラオケで、現在業界シェアはNo.1です。

  • オリジナル音源の音やテンポを忠実に再現することにこだわっている。
  • 本人映像、アニメ映像、ライブ映像など、映像が豊富。
  • 採点機能が細かく厳しい。TVのカラオケの採点を競う番組ではDAMが使用されています。

DAMがおすすめな人は、本人画像を見ながら歌いたい、CD通りの音源で歌いたい、厳密な採点をして欲しい、こんな人に向いています。

どちらも音質や音響などの違いは素人ではほとんど違いはわかりません。選ぶ時は自分の歌いたい曲の種類や、用途によってチョイスしてみて下さい。

マイクを持つ手も見られてる!?

友達同士で行くカラオケは歌が上手い、下手、歌う、歌わないに関係なく、それぞれが気兼ねなく過ごすことのできる楽しい時間です。ところが場合によっては単純に楽しい時間とはならない場合があります。飲み会の延長だったり会社の付き合いなどでカラオケに行く機会も多いです。

友達と行くカラオケと違い、ただ歌って盛り上がるだけではなく、上手にコミュニケーションを取りながら、より良い関係を築き上げていく必要も出てきます。このように、リラックスした関係ではない者同士が狭い空間に閉じ込められている時、あなたならどこを見たり、何をしたりしますか?モニターや歌っている人を見て手拍子などで盛り上げる、隣の人とコミュニケーションを取りながら一緒に曲を選ぶ、お酒を飲んだりつまみを食べたりする、こんなところでしょうか?無意識にやりがちなこれら全ての行動は、手の動きが関係しています。例えば、

・手拍子をする

カラオケなどで女性が意識して手拍子をする場合、手の位置は高めになりがちです。指先が顎〜口元あたりの位置で手を叩いている場合が多く、手元が視界に入りやすくなります。

・曲を選ぶ

コミュニケーションを深めるためにカラオケに行っている場合、自分勝手にどんどん曲を入れていく人は少なく、タッチパネルを操作しながら隣の人と一緒に曲を選ぶことが多いです。パネルを操作する指先は、しっかりと見られています。

・飲んだり食べたりする

これはカラオケに限らずですが、グラスを持ったり、食べ物をつまんだりする時の指先の動きは、話をしている最中でも無意識に目で追ってしまうもの。何気ない指の動きをつい見ている人は多いです。

・マイクを持つ手

みんな歌っている人の顔を見ているようで、実際に顔をずっと見ている人は少ないです。ほとんどの人は顔から視線を少しズラした位置を見ていて、自然とマイクを持つ手を見ていることが多いのです。カラオケに行って、歌よりもマイクの持ち方のほうが印象に残っていることが多いのはそのためかもしれません。

人は無意識に動くものを目で追う習性があります。個室の狭い空間でほとんど人が座って動かない状況の中、よく動く手や指先は、普段よりも近い距離で無意識に見られることが多くなります。そのため、指先に清潔感があったり、綺麗にネイルしていたりすると、相手に良い印象を残すことができます。逆にいつもよりも距離が近くなるのでメンテナンス不足もバレやすいです。爪に縦筋があったりささくれがあったりすると生活感が出て老けた印象を残しやすくなるので気をつけましょう。

カラオケでマイクを持った時の指先や手拍子を叩く手は注目を集めがちです。ネイルを綺麗にケアしておいて損はありません◎

かわいいネイルで盛り上がろう!

カラオケにいくならマイクを持つ手もかわいいネイルでテンションを上げていきましょう!
部屋の暗いカラオケでも綺麗に映えるネイルはオフィスネイルにもおすすめな「上品なキラキラ系」です。

シルバーラメのグラデーション

薄暗い中でキラキラと光る指先はとても上品で綺麗です。ラメグラデーションならセルフでも簡単に取り入れることができますね!

馴染みカラーでマグネットネイル

光の強さや角度によって表情の変わるマグネットネイルは、それだけでトレンド感もありかわいいです。薄暗い部屋ではまた明るいところとは違った幻想的なネイルに見えます。

距離近くなり手元を見られることの多いカラオケでは、シンプル&キラキラなかわいいネイルでさりげなくおしゃれ感や清潔感をアピールしましょう!

まとめ

カラオケが苦手そうな人に無理に歌わせようとするのは良くないことです。嫌なら歌う必要はありませんが、せっかくの楽しい雰囲気を壊すような断り方も良くないですよね。大切なのは、お互いが相手の気持ちを理解して気持ちよく楽しい時間を過ごせるようにする、ちょっとした気遣いかもしれません。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「女子力」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント