ママや身近な大人がネイルをしていると、子供は「自分もやりたい!」と、大人の真似をしたくなるものです。最近はキッズネイル用品がたくさん販売されているので、簡単に、そして安全性も保証された状態でネイルが楽しめます。
では、大人用のネイルとキッズネイルには、どんな違いがあるのでしょうか。また、ジェルネイルは何歳から始められるのでしょうか。今回は、子供のネイルの安全性についてご紹介してまいります。
子供に大人のネイル用品を使っても安全?
「おしゃれのため」「手元をキレイに見せるためのエチケットとして」「弱い爪を保護するため」などで、マニキュアやジェルネイルをしている大人は多いです。
そして子供は大人のしていることをよく見ていますし、大人の真似をしたがります。「ネイルがしたい!」と子供からリクエストされるママは多いのではないでしょうか。ですが子供の爪に、大人が使っているマニキュアを塗るのはおすすめできません。
マニキュアに含まれる揮発溶剤に注意
マニキュアの主成分は樹脂と顔料です。しかしそれだけでは爪に塗りにくく、ドロドロとしているので、揮発性溶剤と混ぜて塗りやすく、さらに乾きやすくしています。しかしこの揮発性溶剤は引火性液体で、マニキュアのツンとしたニオイの元でもあるのです。
爪に塗ると蒸発し気体となりますが、空気よりも重いのでお部屋の床付近に溜まります。そして大人よりも子供のほうが背は低いので、床に溜まった気体をたくさん吸い込むことになるのです。
吸い込んでしまうと、目の痛みや頭痛、めまい、気分が悪くなるなどの症状が出るかもしれません。まず大人用のマニキュアは、子供の爪に塗らないようにして、大人が自分の爪に塗るときも、子供がいない部屋などで行うようにしましょう。
子供用のマニキュアやネイルシールを使って安心
子供に大人用のネイル用品を使うのはなるべく避けたいところです。例えば、大人用に作られているネイルシールは、剥がれにくくするために接着力が強いものがほとんどです。
子供の爪は大人より薄く弱いので、シールを剥がす時に爪表面を傷つけてしまう可能性があります。マニキュアでも、ネイルシールでも、以下のような子供用に作られている製品を使いましょう。
水ベースのマニキュアとシールがセットになっています。体に害のある成分を使っていないため、子供の爪に使っても安心です。
ディズニープリンセスが描かれたネイルシールです。マニキュアのようにツヤっと仕上がります。
鬼滅の刃モチーフのネイルチップが作成できるネイルキットです。水だけで簡単にパーツがつけられます。
他にもこんなやり方も
子供用のマニキュアやシールを使う以外にもいかのような方法でネイルを楽しむことができます。
・爪磨き
お子様の爪をシャイナーという爪磨きで磨くだけでツヤツヤのネイルになります。このとき、甘皮ケアとスポンジバッファーによる削りがはしないほうがいいです。
甘皮ケアがなぜしないほうがいいのかというと、甘皮は本来爪の根元からの雑菌の侵入を防ぐ役割をしています。大人であってもやりすぎは良くないのですが、子供では少しやっただけでも炎症を起こしてしまう可能性もあるため、甘皮がきになる場合も小さなお子様の甘皮ケアはやめましょう。
スポンジバッファーに関しては子供の爪は薄いためです。軽く削っている場合でも削りすぎになってしまうこともあるのでしないようにしてくださいね。
・ピールオフマニキュア
小学生くらいのお子様であればピールオフマニキュアを使用するのはおすすめです。普通のマニキュアと違って除光液なしでシールのように剥がすことができます。
学校が休みの日に一緒に塗っておそろいネイルを楽しむのも良いかもしれませんね!オフする時に除光液は不要ですが、マニキュアであるため、マニキュア特有のツンとした臭いはあります。使用する時は換気をして一緒に使ってくださいね。
・胡粉ネイル
もともと日本画の原料である胡粉を使った水溶性のマニキュアです。消毒用エタノールでオフできるので除光液を使う必要がありません。オーガニックマニキュアとして大人の方からも人気のマニキュアです。カラーバリエーションも豊富なのでおそろいで塗ったり、子供との休日の趣味にしたりしても楽しめますよ!
爪噛み防止なら……
大人の方で爪噛みの癖を防止したり爪が傷つかないようにしたりするためにジェルネイルをする方がいらっしゃいます。小さなお子様のなかにも無意識のうちに爪を噛んでしまうということがあります。
このような癖がついてしまうと爪がボロボロになってしまうので、爪噛み防止用のコート剤をするのがおすすめです。口に入れても安全な成分でできており、速乾のものなので使ってみてはいかがでしょうか。
ネイルサロンのキッズネイルとは?
ネイルサロンにはキッズネイルというメニューが設けられていることがあります。1000円程度でマニキュアカラーリングをするメニューです。
キッズネイルの対象年齢はネイルサロンによって様々なので行っているネイルサロンに確認してみましょう。大人と同じマニキュアなどをサッと塗って仕上げてくれるのできっとお子様も喜ばれると思いますよ!
オフをする際には除光液を使う必要があるのでよく換気をして、一緒にオフをするようにしてくださいね!
ジェルネイルは何歳から?
ジェルネイルには、「対象年齢はいくつから」といった決まりは特にありません。しかし、ジェルネイルをつけるときやオフする時は、マニキュアよりも爪に負荷がかかることがあります。
最近は爪に優しいジェルがたくさん開発されていますが、それでも子供の成長途中の爪につけるのはおすすめできません。子供の発育は18歳まで続くといわれています。安心してジェルネイルが楽しめるのは、18歳くらいと考えたほうがよいでしょう。
義務教育を終えたらという考え方も……
ネイリスト検定試験3級の受験は義務教育を修了した人となっています。また、ネイリスト検定試験のモデルの対象年齢も義務教育を修了していることが条件になっています。
このようなことから考えると、中学を卒業した子供でしたらジェルネイルをしたり、本格的なネイルケアをしたりしても良いのではないでしょうか。
一緒にジェルネイルをしてみよう
高校生くらいのお子様であれば、ジェルネイルを一緒に楽しむこともできます。ご自身がすでにセルフジェルネイルをしているなら、やってあげてもいいのではないでしょうか。
ここでは身近な100円ショップのネイルグッズでセルフネイルを始めるために必要なものを紹介していきます。
やり方はこちらの記事で紹介しています。
URL:https://www.nailjoshi.com/2260/
・エメリーボード
自爪の長さを短くして、形を整えるのに使用します。ジェルネイルをする時は爪切りではなく、エメリーボードを使うことをおすすめします。二枚爪になったり爪が折れたりすることを防ぐことができますよ。
・スポンジバッファー
自爪の表面を軽く削って自爪とベースジェルの密着を良くします。ネットなどで購入する場合は180Gのものを選びましょう。100円ショップのスポンジバッファー(スポンジファイルなどの名前の場合もあります)は特にグリッド数が記載されていないことが多いです。
・オレンジウッドスティック
甘皮を押し上げる時に使います。100円ショップによってはメタルプッシャーキューティクルカッターなども販売されていることがあります。押し上げる時は甘皮をふやかした状態にすることが大事なのでお湯をはった容器に指先を浸けて柔らかくしましょう。
・ノンアセトンの除光液
ジェルネイルは塗る前に自爪の油分除去をするのが非常に大事です。消毒用エタノールを使うことが多いですが、100均で揃えるなら消毒用エタノールの代用としてノンアセトンの除光液で自爪を拭き取りましょう。
・ワイプ(キッチンペーパー)
筆を拭き取ったり自爪の油分除去をしたりする時に使用します。キッチンペーパーのほか、マスク用シート(不織布)などをカットしたものでもOKです。
・ジェルネイル(ベースジェル、カラージェル、ノンワイプトップジェル)
セリア、キャンドウ、ダイソーといった大手の100円ショップではジェルネイルが販売されています。ベースジェル、カラージェル、ノンワイプトップジェルの3本と硬化用ライトがあればすぐにジェルネイルが始められます。
・硬化用ライト
ダイソーで330円の硬化用ライトが販売されています。こちらでもしっかりと当てれば硬化されるので安く、今すぐに始めたい方におすすめです。
・必要に応じてネイルパーツ、ピンセット
もしアートとして何かストーンなどを乗せたい場合にはネイルパーツとピンセットを用意しましょう。100円ショップはネイルパーツも豊富に取り扱っていますよ!