グリーンネイルの初期は痛くない?見逃してはいけない理由 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ジェルネイルをする人なら「グリーンネイル」というものをなんとなく知っているのではないでしょうか?

グリーンネイルはネイルを付けているときになりやすく、オフをしてみたら爪が緑色になっていてびっくり!という方もいるはず。
爪が変色するなんて不安になりますよね。

では、どうしてグリーンネイルになってしまうのでしょうか?
この記事では、グリーンネイルの初期症状をはじめ、原因や正しい対処方法をネイリスト視点で徹底解説します!

グリーンネイルとは?基本的な知識

グリーンネイルのイメージイラスト

グリーンネイルとは、文字通り爪が緑色に変色してしまう症状を指します。
緑色になる範囲は状況によって異なり、爪先や爪の根元の一部が緑色になることもあれば、全体的に緑色になってしまうこともあります。

グリーンネイルは軽度なら「痛みがある」「異臭がする」「爪が変形する」といった目立った変化が起きません。
重症化すると膿んで痛みが出ることもありますが、初期段階なら爪が緑色になる以外の変化がないのです。

そのせいで、「ネイルをオフをしたらグリーンネイルになっていることがわかった」というケースは多々あります。
ジェルネイルやスカルプなどネイルを付けている人はグリーンネイルになる可能性が高くなり、なっていたとしても気が付きにくいのがネックです。

グリーンネイルになる原因とは?

では、なぜグリーンネイルになってしまうのでしょうか?

グリーンネイルの正体は「緑膿菌」という細菌です。
緑膿菌自体は地球環境のどこにでも存在し、人体にもいる常在菌に分類されます。

緑膿菌は普通の健康状態の人に対して悪さをすることはありません。
ですが緑膿菌にとって繁殖しやすい環境が整っていたりすると増殖を始めます。

緑膿菌が増殖しやすい環境とは、ずばり「常に湿っている狭い環境」です。

ピンクのジェルネイルが爪から浮いている様子

正常な状態の自爪なら、隙間ができたり、湿気が溜まり続けるようなことはありませんよね。
しかし、ジェルネイルが爪から浮いて、ネイルと爪の間に隙間ができたり、爪が剥離して皮膚と爪の間に隙間ができるとどうでしょうか。
これらの隙間は常に湿気が溜まりやすいので、緑膿菌が増殖しやすく、その結果グリーンネイルになってしまうのです。

・爪からネイルが浮いているまま放置している
・爪が剥離して皮膚と爪の間に隙間ができている

上記のような状態は特にグリーンネイルになりやすいので注意が必要です。

グリーンネイルの主な初期症状

グリーンネイルの初期症状には以下のようなものが挙げられます。

  • 爪が緑色になる
  • 痛みやにおい、かゆみなどはない
  • ネイルをオフをするまでグリーンネイルに気が付かないこともある

グリーンネイルは初期なら治すのも比較的簡単なので、爪の些細な変化は見逃さないようにしましょう。

初期症状であれば、ネイルをオフして爪を乾燥させれば2週間~1ヶ月くらいで自然と治ることがあります。

また、爪先の一部がグリーンネイルになっている場合は、爪先をカットして取り除いてもOKです。

ただし、爪甲剥離で爪と皮膚の間がグリーンネイルになっている場合は自然治癒が難しいです。
爪甲剥離の原因となった病気を治すために、早めに皮膚科を受診しましょう。

グリーンネイルが悪化した時の症状

グリーンネイルが悪化すると以下のような症状が出てくることがあります。

  • 緑色が濃くなって褐色や黒色になる
  • 膿んでしまい痛みが出ることもある
  • 膿が潰れると腐ったような臭いが出てくる
  • 爪が剥離したり、剥離している範囲が広くなることがある

グリーンネイルは悪化すると自然に治すのが難しく、他の爪トラブルも引き起こす可能性があります。
放置せず、早めに皮膚科を受診しましょう。







初期症状のグリーンネイルの治し方は?

グリーンネイルは初期症状であれば以下のような治し方が有効です。
早い段階で適切な対応をして、重症化させないようにしましょう。

両手のネイルを全てオフして自爪で過ごす

ネイルマシンでジェルネイルをオフする様子

ジェルネイルやスカルプなどネイルをしている方は、オフをしたときにようやくグリーンネイルになっていることに気がつくことがありますよね。

グリーンネイルになっている爪が見つかったら、全ての爪のネイルをオフしましょう。

一見ネイルが浮いていなさそうな爪でも、もしかしたら小さな隙間があり、グリーンネイルになっているかもしれません。
全ての爪のネイルをオフして、自爪に戻して様子を見てくださいね。

そしてグリーンネイルになったら、治るまでネイルをお休みしてください。
グリーンネイルが治らないまま上からジェルネイルやマニキュアを塗ってしまうと、湿気が溜まりやすくなって治るものも治りません。
むしろ悪化する可能性が高いので、ネイルはせずに過ごしましょう。

手元を清潔に保つ

オフをしたあとは、爪や手元を汚れたまま放置しないようしっかり洗いましょう。
普段の生活でも、爪や手元は常に清潔を心がけてください。

石鹸やハンドソープでしっかり洗い、汚れや石鹸カスを残さないよう洗い流します。
爪が長い場合は爪ブラシを使って、爪先まで丁寧に洗うのがおすすめです。

そして下記でも解説していますが、手を洗ったあとタオルでしっかり水気を拭き取り、「爪も手指も乾燥させる」を徹底してくださいね。

手に水気を残さず乾燥させる

タオルで手を拭く

グリーンネイルの原因である緑膿菌は、狭くて湿気が多い環境で増殖します。
風通しが良く、乾燥していれば、緑膿菌は増えにくくなるのです。

そこで、爪や手元には水気を残さないように徹底しましょう。
手を洗ったりお風呂に入ったあとは、清潔なタオルやペーパータオルで水気をしっかりと拭き取ってください。

爪や手指を乾燥させることで自然と緑膿菌の数が減っていき、早いと2週間~3週間くらいでグリーンネイルが治るかもしれません。

ちなみに、ネイルオイルやハンドクリームでの保湿は、グリーンネイルが治るまで避けるのが得策です。

グリーンネイルは基本削らない

初期や軽度のグリーンネイルの治し方としては、自爪で過ごして緑膿菌を減らすか、爪を伸ばして切れる位置になったらカットするのが最善です。
しかし、「どうしても気になるから」と爪表面を自分で削ってしまう人もいるようです。

グリーンネイルになっている部分をエメリーボードやスポンジバッファーで削るのはおすすめできません。
削ると爪が薄くなってしまいますし、薄くなった箇所はすぐに厚みを取り戻すことはできません。

さらに、削る加減や限度がわからないと爪がふにゃふにゃになり、亀裂が入ってしまうなど他の爪トラブルを引き起こす可能性も。

無用な爪トラブルを防ぐために、グリーンネイルは削らず、爪や手の清潔・乾燥を徹底して治すようにしましょう。

気になる場合は早めに皮膚科を受診する

x診察中の医師と患者

グリーンネイルは爪とネイルの間にできたもので、初期段階なら自然に治せる可能性が高いです。
ネイルをオフして爪と手指を清潔にし、乾燥させた状態で過ごしましょう。

しかし、剥離した爪と皮膚の間がグリーンネイルになっている場合は自然に治すのが難しいです。
他にも、

「爪が剥離してしまう」
「爪が割れたり、ボロボロになってしまう」
「爪の周りや根元が腫れている」

など、グリーンネイルだけでなく他の症状が併発している場合はすぐに皮膚科へ行きましょう。

グリーンネイルが原因で他の症状が出ることもあれば、他の病気が原因でグリーンネイルを併発しているケースもあります。

また、グリーンネイルが緑色ではなく、黒っぽく変色している場合も同様に早い段階で皮膚科を受診しましょう。
褐色や黒っぽい状態は重症化している恐れがあります。

グリーンネイルをはじめ、爪の治療は病院でしかできません。
ネイルサロンでは治療ができないので注意しましょう。

今すぐできるグリーンネイルの予防・対策

グリーンネイルにならないために普段から対策できることは以下の通りです。
ジェルネイルやスカルプなどを付ける方は、付ける前のネイルケアやネイルのメンテナンスも欠かさないようにしましょう!

普段から爪や手指に水気を残さない

グリーンネイルの原因である緑膿菌は乾燥した場所では活発になりません。
手を洗ったあとはタオルでしっかり水気を拭き取り、普段から水分を残さないようにしましょう。

ネイルが欠けたり浮いたりしたらすぐにオフをする

ジェルネイルやスカルプが根元や爪先から浮いていたり、中浮きしていると、グリーンネイルになりやすいです。
爪とネイルの間に隙間ができてしまったり、浮いているのがわかったら、なるべく早くオフしましょう。

ジェルネイルやスカルプは通常3~4週間くらいで付け替えorオフをするタイミングになります。
それよりも長くネイルを付けていると、一見平気そうに見えてもジェルが浮いていたりするので注意しましょう。
平均的な付け替えやオフのタイミングを守れば、爪のトラブルには見舞われにくくなります。

また付け替えのタイミングではなくても、爪に衝撃を受けたり、水仕事が多い人はネイルが浮きやすいです。
ネイルを付けたら指先は丁寧に扱い、水仕事をするときはゴム手袋を付けるなどをして対策をしましょう。

セルフネイルは塗る前のネイルケアを徹底する

セルフネイルでは塗る前のネイルケアが足りないと、その後つけるジェルネイルが浮きやすくなります。

ジェルネイルは事前のネイルケアをしてから付けるのが基本です。
ネイルケアには甘皮ケア、ファイリング、サンディングといった工程が含まれます。

甘皮ケア:甘皮を押し上げてルースキューティクルを除去する。
ファイリング:爪やすりを使って好みの爪の長さや形に整える。
サンディング:爪表面をやすってなだらかにしたり、軽く傷をつけてジェルの定着を良くする。

これらのネイルケアを徹底することで、後に塗るジェルネイルも定着しやすくなります。
ネイルケアをするにはそれぞれの工程で道具を用意し、正しい手順で行いましょう。

ネイルケアのやり方はこちらの記事で解説しています♪







グリーンネイルのよくある質問

Q&Aのイメージ

グリーンネイルに関するよくある質問をまとめました!

Q.足の爪もグリーンネイルになる?

A.足の爪もグリーンネイルになることがあります。ネイルが原因だけでなく、剥離や爪白癬でもなるので注意が必要です。

足の爪も手の爪と同じくグリーンネイルになることがあります。
フットのジェルネイルが浮いていたり、足の爪が剥離しているとなりやすいので気をつけましょう。

特に足の爪は「爪白癬」という爪の水虫になりやすいです。
水虫は自然に治すことはできず、重症化すると爪が剥離してしまいます。
爪が剥離すると爪と指の皮膚の間に隙間ができてしまうので、そこからグリーンネイルになることもあるのです。

足の爪も清潔な状態を保つことが大切!
フットネイルはつけっぱなしにせず、1ヶ月半~2ヶ月くらいで付け替えやオフをしましょう。
家族でバスマットを共有している人は、家族からの水虫の感染にも注意が必要です。

爪甲剥離や爪白癬の疑いがあるときは、早めに皮膚科を受診しましょう。

Q.ジェルネイルはいつから再開できる?

A.ジェルネイルはグリーンネイルが治ってから再開しましょう。

グリーンネイルが治っていない状態でジェルネイルやスカルプを付けるのはNGです。
ネイルチップやマニキュアを付けるのも、グリーンネイルが治りにくくなるのでやめておきましょう。

グリーンネイルになったらしばらくはネイルをせず自爪で過ごすようにしてくださいね。
まれに緑色になっているところを隠したいからネイルをするという方もいますが、治りにくくなってしまうのでNGです。

緑色になった部分がなくなったらジェルネイルを付けてもOKですが、不安な方は治ってからも数週間はネイルをお休みしておくと安心です。

Q.グリーンネイルはうつる?

A.グリーンネイルは人から人へうつったり、自分の他の指にうつったりするものではありません。

グリーンネイルは風邪やインフルエンザのようにうつる病気ではありません。

グリーンネイルになってしまうのは、爪に緑膿菌が増えるような環境があるせいです。
緑膿菌は人体にもいる常在菌なので、増殖しはじめる環境がなければ何もしません。

つまり、1本の爪がグリーンネイルになったからといって、他の爪にうつってグリーンネイルになるということはないのです。
複数の爪がグリーンネイルになってしまったとしたら、それはうつったのではなく、ネイルが浮いている爪が複数あり、緑膿菌が増えやすい環境になっていたからと考えられます。

また、グリーンネイルになった人と同じネイル道具や空間を共有していたとしても、グリーンネイルが人から人にうつることはありません。

まとめ

ネイルケアされた綺麗な手元

最近のジェルネイルはグリーンネイルになりにくい作りになっている商品があります。
プロユースのジェルネイルブランドとして歴史がある「カルジェル」をはじめ、セルフネイラーにも人気な「シャイニージェル」が当てはまります。

ですが、このようなジェルを使っていても、普段から水仕事が多かったり、爪や手指が乾燥しにくい環境にあるとグリーンネイルになってしまうこともあります。
また、身体の抵抗力が弱っている時もグリーンネイルになりやすいと言われています。

グリーンネイルにならないためにも「ネイルの付け替え頻度を守る」「浮いているネイルはすぐにオフする」を守ることが大切です。

グリーンネイルになっている爪を見つけたら、すぐに全てのネイルをオフし、石鹸やハンドソープで洗って清潔にしてください。
その後タオルでしっかりと水気を拭き取り、乾燥させます。
グリーンネイルが治るまでネイルオイルやハンドクリームでの保湿は避けましょう。

また、爪が剥離してしまい、その部分がグリーンネイルになってしまったら早めに皮膚科を受診してくださいね。
ネイルが原因でなってしまったグリーンネイルも、不安なら医師に相談するのがおすすめです。

湿気が多い梅雨や夏場は特にグリーンネイルに注意しましょう!

↓グリーンネイルの関連記事もチェック↓







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「爪の悩み」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント