幻想的な輝きを放ち、角度によって見え方が異なるマグネットネイルは、おしゃれ女子を中心に大人気のネイルデザインです。
セルフネイラーさんの中には、「マグネットネイルをしてみたいけれど、材料がどこに売っているのか分からない」という方も、多いのではないでしょうか。
今回の記事では、マグネットネイルが販売されている場所や、マグネットネイルに必要なものを解説します。
ぜひ、道具を揃える時の参考にしてみてくださいね。
マグネットネイルはどこで売ってる?お店・場所を紹介!
まずは、マグネットネイルが販売されている場所をご紹介します。
マグネットネイルは、普段何気なくお買い物に行く身近な場所で、簡単に入手することができるんです。
これからご紹介する以下のお店で、チェックしてみてくださいね。
1.キャンドゥ
キャンドゥではマグネットネイル用のジェルはもちろん、専用の磁石も販売されています。
キャンドゥのマグネットジェルは、シアー系やギャラクシー系など、カラーが豊富です。
容量はたっぷりめの4.0mlで、お値段は330円(税込)で販売されています。
さらにキャンドゥは新色がこまめに発売されているのが特徴。
ただしお店によっては売り切れや入荷待ちで売ってないこともあるようです。
こまめにチェックするのがおすすめですよ♪
2.セリア
セリアでもマグネットネイルが市販されています。
エクリュホワイトやピオニーピンク、スペースグレーなど、様々なカラーが揃っています。
新色の発売ペースはキャンドゥと比べると遅め。
ですが、お値段は110円(税込)と、コスパも抜群です!
スリーコインズ
スリーコインズには、初心者さんにも使いやすい、スティックタイプのマグネットジェルが販売されています。
未硬化ジェルの出ないノンワイプタイプで、剥がすだけでオフが可能なピールオフタイプなのも嬉しいポイント。
ピュアピンクやチョコブラウンなど、可愛らしいカラーが揃っています。
また、スリーコインズでは、1本でラメを集めたり逃したりできる、2WAYタイプの専用磁石も購入することができますよ。
4.ドン・キホーテ
ドン・キホーテにも、マグネットジェルが販売さている店舗があるようです。
SNSなどでも、「ドンキでマグネットジェルを購入した」との声があるので、お買い物に行く機会があれば、ぜひネイル用品コーナーをチェックしてみましょう。
ただ、店舗によっては、マグネットジェルの取り扱いがない場合もあります。
売り場を探しても、なかなか見つからない場合は、店員さんに尋ねてみても良いかもしれませんね。
5.ロフト
ロフトには、筆がなくても塗れるポリッシュタイプや、ベースコートなしで施術ができるマグネットジェルなどが販売されています。
進化した偏光9Dマグネットや人気の微細マグネット、フラッシュネイルがMIXされたものなど、豊富な種類が揃っていることが魅力です。
マグネットネイルの施術に欠かせない、専用磁石も購入できますよ。
近くにロフトの実店舗がない方は、オンラインショップを利用することもできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
6.ハンズ
ハンズでは、人気のポリッシュタイプのマグネットジェルや、マグネットアレンジができるトップジェルなどが購入できます。
また、ポリッシュ(マニキュア)のマグネットネイルも販売されているので、仕事や学校の規則などでジェルができない方にもおすすめです。
なお、ハンズの商品もオンラインショップで販売されているので、実店舗に足を運ばなくても購入することができますよ。
7.ドラッグストア・薬局
ドラッグストアで販売されているネイル用品は、マニキュアやケア用品が中心ですが、店舗によってはマグネットネイルを扱っていることもあるようです。
特に大手ドラッグストアの場合は、マグネットネイルが販売されている可能性もゼロではないため、お買い物ついでにチェックしてみましょう。
とはいえ、取り扱いがない可能性のほうが高いため、確実に購入したい場合は、バラエティーショップや100均、オンラインショップを利用することをおすすめします。
8.ネット通販
Amazonや楽天などのネット通販でも、マグネットジェルや専用の磁石を、気軽に購入することができます。
ネット通販の場合、お店に足を運ぶのに時間を使う必要がなく、短時間で色々なマグネットジェルを見比べたり、選んだりすることができるので便利です。
通常のカラージェルに混ぜてマグネットネイルを楽しめる、マグネットパウダーもネット通販で購入することができますよ。
9.その他のマグネットネイルを売っているお店は?
ここまでご紹介した店舗(100均・バラエティーショップ・ドラッグストア等)以外にも、マグネットネイルを購入できる場所がいくつかあります。
ネイル用品卸売店の「TAT(ティー・エー・ティー)」や「ネイルパートナー」では、豊富な種類の中からマグネットネイルを選べるのが魅力です。
しかし、ネイルパートナーは会員制となっており、ネイルビジネスに携わっている方やスクール生のみが購入できるシステムのため、セルフネイラーさん向きではありません。
一方、TATは実店舗であれば誰でも利用できるので、セルフネイラーさんにもおすすめです。ただし、一部の店舗やオンラインショップはプロ専用となっているため注意しましょう。
他には、セルフネイルのセレクトショップ「Unknown Beauty Place(アンノウン・ビューティー・プレイス)」の店舗やオンラインショップでもマグネットジェルを購入することができます。
Unknown Beauty Placeの実店舗にある商品は全てお試しOKなので、実際の色味や使用感を確かめてから購入できるのが嬉しいです。
また、マグネットジェルが購入できるだけではなく、セルフネイルの無料レッスンイベントなども行っているので、ネイル初心者さんにもおすすめします。
マグネットネイルを売っていないお店はどこ?
近年は「100均でもマグネットジェルが買える!」という認識をお持ちの方も多いと思います。
しかし、ダイソーではマグネットネイルが販売されていません(2025年3月現在)。
また、本来はマグネットジェルを取り扱っているお店でも、店舗や在庫状況によっては購入できない可能性があります。
マグネットネイルをするときに必要なもの
マグネットネイルを完成させるためには、色々と必要なアイテムがあります。
ここでは、マグネットネイルに必要なものをご紹介するので、買い忘れがないように、確認してみてくださいね。
マグネットジェル
まずは、マグネットネイルに必須の、マグネットジェルを用意しましょう。
ハケタイプ、スティックタイプ、ジャータイプなどがあるので、ご自身が最も扱いやすいと感じるものを選んでくださいね。
また、前項でも解説したように、マグネットパウダーを通常のカラージェルに混ぜて使用することも可能です。
専用の磁石
マグネットジェルの中に含まれている、鉄粉を動かすための専用の磁石も必要不可欠です。
様々な専用の磁石が販売されていますが、ラメを集めることも逃すことも可能な、2WAYタイプの磁石は特におすすめ。
ジェルブラシ
マグネットジェルの鉄粉はとても細かいため、ジェルブラシの中に入り込んでしまうことがあります。
そのため、ジェルブラシを使用してマグネットジェルを塗布する場合は、専用のジェルブラシを用意しておくと便利です。
硬化用ライト
ジェルを硬化する際に必須となる、LED(UV)ライトも必ず用意しましょう。特に、セルフネイルが初めてという方は、買い忘れに注意してくださいね。
硬化用のライトは、リーズナブルなものだと約2000円前後で購入可能です。
おすすめは、自動感知センサーや、タイマーが付いているもの。
とても使いやすいので、重宝しますよ。
ベース・トップ
どのようなデザインのジェルネイルを施す場合でも、マストなのがベース・トップジェルですよね。
ベース・トップジェルは使用頻度が高いため、ついつい切らしてしまいがちなアイテムです。
いつでもセルフネイルを楽しめるように、常に用意しておくことをおすすめします。
まとめ
今回は、マグネットネイルの材料が販売されている場所や、必要な道具をご紹介しました。
おしゃれで洗練された手元になれるマグネットネイルは、やってみたいネイルデザインのひとつですよね。
マグネットネイルに必要な材料は、様々な場所で購入ができるので、思い立ったらすぐにチャレンジすることができますよ。
ぜひ、必要なものを一式揃えて、マグネットネイルにチャレンジしてみましょう。