短い爪でオフィスネイルを楽しもう♪おすすめのネイルデザイン | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

オシャレの一環として人気のジェルネイルですが、勤務先の就業規定でオフィスネイルの規定が決まっていたり、爪を伸ばすことが苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

爪が長くないとかわいいジェルネイルはできない・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ジェルネイルは短いお爪でも十分楽しむことができます!

今回は、ショートだからかわいい!ショートネイル向けのオフィスネイルデザインや飽きのこないネイルの楽しみ方をお伝えしていきます♪

オフィスネイルに短い爪がおすすめの理由

長く綺麗に伸ばした爪は華やかで女性らしい指先にしてくれますが、短い爪にもメリットや魅力はあります。
特にオフィスネイルには、あまり長さを出さず、短めの爪がおすすめ。
その理由をいくつかご紹介します♪

落ち着いた上品なネイルに仕上がる

短い爪にネイルをすると、「落ち着いていて上品」な印象に仕上がります。
綺麗に伸ばした爪も女性らしく素敵ですが、あえて爪を短く綺麗に揃えていることで落ち着いた品の良さが出ます。
ショートネイルは、選ぶカラーによってナチュラル、カジュアル、大人っぽくなど雰囲気が変わるのも魅力です。

清潔感があり印象が良い

爪を伸ばし過ぎると爪の生え癖で先端にかけて曲がってきたり、爪先が下向きに下がってしまうことがあり、不衛生に見えます。
爪を短く整えているとそのようなトラブルが少なく、尚且つ綺麗にケアをされた「清潔感」があり、見た目の印象も良くなります。

仕事をする際に爪先が邪魔にならない

業務内容にもよりますが、仕事中は意外と指先をよく使っており、爪を伸ばしていることで「折れてしまった」「仕事がしづらい」などの経験をしたことのある方も多いでしょう。実際に筆者のネイルサロンに訪れるお客様にも、「爪が長すぎるとパソコンのタイピングがしづらい」という理由から短めのオフィスネイルをする方が多くいらっしゃいます。

しかし、短い爪であれば、折れたり欠けたりするトラブルも少なく、日常的な仕事(作業)をする際にも爪先が邪魔にならないため、オフィスネイルには、短めの爪がおすすめです。

短い爪もキレイでかわいい!短めオフィスネイルデザイン集

爪の長さをあまり長くできないオフィスネイルですが、短い爪でもカラーやアートを意識することで色々な楽しみ方ができます♪

オフィスネイルにおすすめのデザインをいくつかご紹介いたします!

1.大人かわいいグレーネイルにポイントアート

グレーと乳白色がメインのドット柄でシンプルなネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

カジュアルカラーで人気のあるグレー+ドットアート。

グレーとアイボリーで全体的に落ち着いたぬくもりのある印象に♪

さりげなく入れたミラーゴールドのラインとドットがアクセントになり、よりおしゃれ感がUPしています^^

2.ちゅるんと大人かわいいネイルアート

ピンクベージュとベージュのアシンメトリーオフィスネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

オフィスネイルにおすすめ、ピンク+ベージュ系カラーの2色使いのグラデーション☆

先端に流行りのミラーゴールドのラインを入れることで、大人っぽい雰囲気に仕上がります。

最近では、この写真のように片手ずつカラーを分けることも人気です!

3.アクセントラメが際立つショートネイル

カフェオレベージュとゴールドラメのワンカラーオフィスネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

オフィスネイルに大人気のカフェオレベージュカラー+ゴールドラメ☆

控えめカラーのカフェオレベージュに大人っぽいシャンパンゴールドを1本入れることで、アクセントになり、オシャレに仕上がります^^

ワンカラーに飽きたときは、挿し色として一本だけラメカラーを追加するのもアリ◎

4.自爪の印象変わるクリアネイル

クリアジェルを塗った手元

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

自爪の印象が変わる、シンプルなクリアネイル☆

カラーリングをしなくても、爪の清潔感が増し整った印象に。

職場の就業規定が厳しかったり、カラーリングが苦手な方などは是非一度クリアネイルをお試しください♪

5.ショートで可愛さ際立つラメグラネイル

ナチュラルなベースカラーにシェルとラメのグラデーションネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

ゴールド系のラメグラにポイントでシェルを使い、爽やかなデザインに☆

派手なイメージのあるラメグラデーションですが、カラーによって可愛らしい印象に仕上がります。

アクセントにシェルを入れることで爽やかで涼しい印象になるため、夏の時期などにとても人気です♪

6.オシャレ度UPのニュアンスネイル

イエロー系ベージュのオフィスネイル向けニュアンスネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

ここ数年とても人気のあるニュアンスネイルをナチュラルカラーで♪

落ち着いたカラーでニュアンスアートを入れることで、オシャレ度も増し、満足感もUPしますよ☆

さりげなく入れたミラーゴールドが全体の雰囲気を大人っぽく変えてくれます。

7.大人っぽいフラワーネイル

大人っぽいフラワーアートがアクセントのピンクベージュグラデーションネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

人気のピンクベージュにポイントでフラワーネイル♪

大人っぽいカラーにアクセントでフラワーアートを入れることで、上品な手元になります。

フラワーアートは様々なタイプがありますが、先端にこうして半分だけのフラワーを入れることで長さを強調せず楽しめるため、お爪が短い方にも人気なデザインです☆

8.縦長を意識☆ラメグラネイル

幅短めシルバーのラメグラデーションネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

クリアベースにシルバーラメのグラデーション☆

爪の先端から中央に向かって絞るようにグラデの幅を細くすることで、爪を縦長に見せてくれる効果アリ◎

深くグラデーションを入れないことで、オシャレ感もUPします♪

短い爪でも上品に見えるネイルの秘訣!

爪が短いと「子どもの爪のようでかわいい」イメージを抱きがちですが、デザインに工夫を入れることで子どもっぽくならず、上品に見せることが可能です。

短い爪を上品に見せるネイルの秘訣を4つお伝えします^^

1.肌なじみのいいカラーでワンカラーにする

ピンクとベージュのワンカラーアシンメトリーネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

ショートネイルの場合、フレンチネイルやグラデーションネイルにすると、選ぶカラーによっては短さが際立って可愛らしい仕上がりになりがち。

そのため、肌なじみのいいカラーでワンカラーにすることで爪や指全体の短さが強調されず、大人っぽい落ち着いた雰囲気に仕上がります。

このときのポイントは、「自分の肌に合ったカラーを選ぶ」ことです。

肌なじみを意識することで、全体的に統一感が出て上品な印象に♪

2.マグネットネイルはナチュラルカラーで

グレージュのマグネットワンカラーネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

ギラギラと派手なイメージのあるマグネットネイルですが、最近ではオフィスネイルにも使えるナチュラル系カラーが増えています!

マグネットネイルは、専用の磁石を使い、ジェルの中に含まれた粒子の細かいマグネットを動かすことで、通常のラメカラーよりも深みが増します。

また、動いた粒子の輝きが光に反射することで、爪が縦長に見える効果もあり、おすすめですよ♪

ナチュラルカラーのマグネットネイルは、こなれ感も演出でき、オフィスネイルとしてもとても人気です☆

3.大人っぽいスキニーフレンチ

ベージュのワンカラーにゴールドラメのスキニーフレンチネイル

上記で短めの爪には不向きとお伝えしたフレンチネイルですが、今流行りの「スキニーフレンチ」はご存知でしょうか。

スキニーフレンチとは、通常のフレンチネイルよりもかなり幅を浅くしてフレンチネイルを作るデザインです。

スキニーフレンチの場合、爪の短さを強調せずにアートを楽しむことが可能☆

ベースカラーをシンプルにして、フレンチ部分のカラーを変えることで飽きのこないネイルデザインになります。

4.斜めフレンチネイルで縦長効果◎

グレーとピンクの大人可愛い斜めフレンチネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

フレンチネイルにも色々なタイプがありますが、斜めフレンチはご存知でしょうか。

斜めにフレンチを描くことで短い爪でも縦長効果があり、フレンチラインに沿ってラメラインを入れると全体の仕上がりも一気に上品になります。

斜めフレンチは短い爪でも可能なデザインで、カラーによって仕上がりの雰囲気も変えることができるため、おすすめです☆

飽きのこないオフィスネイルにするには?

職場の規定があることが多いオフィスネイルの場合、いつも似たようなカラーやデザインで代り映えがなく飽きてしまいがち。

そんな方のために、飽きのこないオフィスネイルにするためのポイントをお伝えします♪

1.季節のアートを取り入れる

ナチュラルピンクワンカラーとハートのバレンタインネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

派手じゃなければアートもOK!という職場の場合、いつものシンプルなオフィスネイルにポイントで1~2本季節のアートを取り入れるのもアリ◎

季節のアートとは、一般的に四季や月のイベントごとをイメージしたアートを指します。

たとえば、

  • 1月=水引ネイル(正月)
  • 2月=ハート(バレンタイン)
  • 3・4月=桜(卒業式&入学式)
  • 6月=水玉・あじさい(梅雨)
  • 8月=ひまわり・花火(夏)
  • 12月=チェックやツイード(クリスマス)

などがあります。

私の経営している自宅サロンでも、片手1本ずつ、もしくは両手で1本だけに季節感のあるさりげないアートを入れてオフィスネイルを楽しむ方が多いですよ♪

2.流行りのポイントアートを取り入れる

ベージュのワンカラーにミラーのフレンチ風ニュアンスアートネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

シンプルなワンカラーやグラデーションが多いオフィスネイルですが、流行りのポイントアートを取り入れることでオシャレ感やこなれ感がUPし、おすすめです♪

最近では、くすみ系カラーやナチュラル系カラーのマグネットネイルや部分的にミラーネイルを取り入れることも人気◎

いつものデザインに飽きたら、少し工夫を入れるだけで満足感が上がります!

3.爪の形を変えてみる

爪の形がバレリーナスタイルの白のラメグラデーションネイル

出典:www.instagram.com(@nailsalon_cota)

爪の形を変えるとネイルの雰囲気も変わってきます。

そのため、いつものネイルに飽きたときは、思い切って違う爪の形に変えてみることもアリ!

爪の形は大きく分けると、

  • スクエア
  • スクエアオフ
  • ラウンド
  • オーバル
  • ポイント
  • バレリーナ

の6種類があります。

最近は比較的新しいバレリーナの形をよく見かけますが、あまり長さの出せないオフィスネイルの場合、スクエア・スクエアオフ・ラウンド・オーバルあたりが人気です。

よくある質問

短い爪に関するよくある質問をご紹介します。

セルフで短い爪を塗る時、ネイルが指の皮膚につかない塗り方はある?

セルフネイルをする際、爪が短いとジェルやマニキュアが指の皮膚、特に指先についてしまうことがありますよね。
そんな時は、空いている指を使って、ジェルやマニキュアを塗布する指先をグイっと下向きに抑えてみましょう。

例)左手人差し指の爪にジェルを塗布するなら、左手親指の指の腹で人差し指の先端を抑えて下に下げる。指先だけではなく、指のサイドの皮膚も同じように空いている指でグイっと下げるように抑えることで、爪のサイドにネイルを塗布する時に皮膚につきにくくなります。

しかし、あまりにも爪先が短い場合は、どうしても皮膚につきやすくなります。そのため、ショートネイルの爪先(エッジ)の長さは、1・5㎜〜3㎜程度で指の皮膚より少し上にでる程度が理想的です。

それでもどうしても皮膚についてしまったら、すぐにコットンを巻いたウッドスティックにリムーバーを含ませて拭き取りましょう。
ジェルは硬化してしまったら、はみ出た部分の修正が難しいため、硬化前に行います。

また、よくネイルがはみ出してしまう箇所にマスキングテープを貼っておくのも一つの手です。

ジェルネイルをしたまま爪を削って大丈夫?

ジェルネイルやマニキュアをつけたまま爪を削るのは、基本的にはNGです。
削った断面から、ジェルやマニキュアが剥がれてしまう原因になってしまいます。

まとめ

オフィスワークのイメージ

今回は、オフィスネイルなどの短い爪におすすめなネイルデザイン、飽きのこない楽しみ方をお伝えしてきました。

簡単にまとめます。

・短い爪でもカラーや形、デザインにこだわりを持つことで十分ジェルネイルを楽しむことができる!

・季節、流行りや爪の形を意識することで飽きずにオフィスネイルを楽しめる

いかがでしたでしょうか。

最近は、派手過ぎずシンプル過ぎない、オシャレなオフィスネイルがとても人気です。

形や季節感など迷ったときは、ネイリストに相談するのもアリです☆

Instagramなどでも様々なデザインが検索できるため、色々なネイルデザインに挑戦してジェルネイルを楽しんでくださいね♪

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント