ネイルチップの削り方を徹底解説!大きさをぴったりにしよう | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

普段ネイルができない人や、セルフネイルをするのはハードルが高い!という方におすすめなのがネイルチップです。

ネイルチップは、爪に対してサイズが合うものもあれば、少し大きめで「ここがもう少し小さければいいのに…」というチップもありますよね。
そんな時は、自分でネイルチップを削って調整してみましょう♪

今回の記事では、ネイルチップの正しい削り方と、削る時のポイントを詳しく解説していきます!

ネイルチップのサイズが合わない…自分で削って整えよう!

ネイルチップを付けた手元

ネイルチップはすでにデザイン済みの商品がお店で売られていたり、フリマサイトや通販サイトでも購入ができます!
最近は100均やスリーコインズでもクオリティの高いネイルチップが売られていて、かなり身近なネイルアイテムになりました。

また、無地のネイルチップにマニキュアやジェルネイルを使ってデザインを施し、オリジナルのネイルチップを作ることもできます。
普段ネイルができない人でも、ネイルチップを使えばお出かけ用ネイルも、セルフネイルも気軽に楽しめますよね♪

しかし、ネイルチップは自分の爪にぴったりサイズのものばかりかといえば、そうではありません。
メーカーや商品によって大きさが違うこともあるので、長さは合っていても、根元やサイドが大きいなんてこともあるのではないでしょうか?

そんな時は自分でネイルチップを削ってサイズ調整をしてみましょう!
コツを押さえれば意外と簡単に調整できますよ♪

ネイルチップの正しい削り方

ネイルチップを削るためにはネイルファイルが必要です。
必要な道具とやり方を解説していきます!

用意するもの

ネイルファイルとスポンジバッファー

  • ネイルチップ
  • ネイルファイル(150~180G)
  • スポンジバッファー(180~220G)
  • ダストブラシ

いずれもダイソーなどの100円ショップやロフトといったバラエティショップのネイル用品コーナーで販売がありますよ!
ダストブラシはなくても構いませんが、付ける前にダストが付いていないかよく確認して、適宜水洗いなどを行ってください。

1.ネイルチップと爪の大きさを確認する

ネイルチップを爪に当ててサイズを確認

まずはネイルチップを軽く爪に押し当てて、チップと爪のカーブが合うか確認します。
軽い力で当ててもカーブが合わないときは、もう1段階大きめのチップを当てて、この後紹介する方法で削って調整しましょう。

チップのカーブが少しきつめでスキマがある時は、チップを爪に軽く押し当てて、ドライヤーの温風で柔らかくして調整するのがおすすめ。
チップと爪のカーブが合う状態になったら、

・爪先
・爪の根元
・サイド

上記の3つをポイントに、チップが爪から大きくはみ出していないか確認します。

※注意点※
・チップから爪先がはみ出たら、自爪を削ってチップよりなるべく短くしましょう。
・チップは爪と合わせた時に「ちょうど」もしくは「爪からはみ出る大きさが1ミリ以下」の物を選びましょう。
爪から大きくはみ出たチップは、削るのに時間がかかり、調整も難しくなります。

2.ネイルファイルで少しずつ削る

まず、ネイルファイルを使い、チップの下側、根元から削ります。

自爪の根元のカーブに合うようネイルファイルで少しずつ削り、爪に当てて確認を繰り返しましょう。
爪の根元にちょうど合うor0.1ミリ前後小さいくらい削るのがベストです!

チップの根元が削り終わったら、チップのサイド(幅)をネイルファイルで削ります。
ネイルデザインに影響がないように少しずつ、両サイドをバランスよく削りましょう。
こちらも幅がちょうどよいor0.1ミリ前後小さいくらいがおすすめです。

削る時に気をつけたいのが、アートやパーツが取れないようにするという点です。
爪の端についているアートやパーツは、ネイルファイルでガシガシ削ってしまうとポロッと撮れる可能性があります。

パーツはきちんと接着されているか、アートに支障がないかなどを確認しながら、少しずつ削りましょう。

3.バリを取る

ネイルチップをファイルで削ると、チップの裏側に「バリ」と呼ばれる削りあとのようなチップの残りが発生します。

このバリが残ることでネイルチップを装着する際にキレイにつかなかったり、クリアなデザインのネイルチップであればバリが透けて見えることで、チップ全体の印象も異なってしまいます。

そのため、正しいネイルチップの削り方としては、削った後はバリや削り面がザラザラと荒い部分をスポンジバッファーでやすり、滑らかにする工程まで覚えておくとOK◎

ちなみに、スポンジバッファーは柔らかいとはいえ爪やすりなので、たくさんやすってしまうとチップの大きさが変わってしまいます。
軽くこする程度でバリを落としましょう。

ネイルチップを削るときのポイント

ポイントと書かれた画用紙

ここでは、ネイルチップを削る時のポイントを紹介します!

少しずつ削って調整する

1.少しずつ削って確認する

ネイルチップを勢いよく削ると、削り過ぎて思っていたサイズ感よりも小さくなってしまった、など失敗の原因に。

そのため、爪に合わせながら削る幅を意識し、少しずつ慎重に削って調節していくのがおすすめです!

ネイルファイルは一定方向に動かす

2.ネイルファイルは一定方向に動かす

ネイルチップを削るときに使用する、ネイルファイルを動かす方向に意識するのもポイントです!

ネイルファイルの往復掛けは、削り過ぎの原因になるためNG。
ネイルファイルを使うときは、一定方向を意識して動かしましょう。

ちなみに、ネイルファイルを使う時は表面を削らないように注意してくださいね。
表面のトップのコーティングによるツヤがなくなってしまいます。

何度も爪に当ててサイズを確認

3.何度も爪に当ててサイズを確認

上記でもお伝えしましたが、ネイルチップを削るときは、削り過ぎに注意が必要であるため、こまめに爪に当てて確認をしながら、慎重に削って調節していくことがポイントです。

削り過ぎてしまったネイルチップは、元に戻すことができず、仕上がりの印象も大きく変わってしまうため、爪に当てて確認することを忘れないようにしましょう。







削ってもサイズが合わないネイルチップはどうすればいいの?

人によっては、ネイルチップを購入して爪に合わせてみたら、自爪よりも大きすぎたり、小さすぎることもあるようです。
少し大きいなら上でご紹介した削り方で調整できますが、小さかったり大きすぎると調整は難しいです。

ここでは、どうしてもネイルチップのサイズが合わない時の対処方法をご紹介します。

フリマサイトに出す

スマホを操作してフリマアプリで出品する

サイズ感等で購入を失敗してしまったネイルチップは、手を加えずに「フリマサイトに出品する」という手もあります!

メルカリやラクマなどのフリマサイトやサービスでは、ネイルチップが多く出品されており、定価よりも安く購入できる点から人気の商品です。

出品の際は、色味(色合い)や雰囲気がよくわかるように明るいところで撮影し、チップサイズを明記しておくと売れやすいようです。

返品または交換をする

返品の金額を計算

パッと見でサイズを調整することもできなさそうなほどサイズが異なっている場合には、返品するという選択肢もあります。

ただし、ネイルチップは返品や交換は不良品以外受け付けていないという事も多いです。
特にネイルファイルで削ってしまったり、接着剤や両面テープを付けてしまったネイルチップは返品不可です。

返品できるのかについては販売店によって異なるので、初めてネイルチップを購入する場合には販売店の返品・交換についてのガイドをよく読んでおくようにしましょう。

友達に譲る

友達とおしゃべり中

フリマサイトへの出品や返品が面倒な方は、チップサイズが合いそうな「友達に譲る」のもおすすめ。
肌に直接付ける化粧品だとちょっと衛生面が気になるところですが、ネイルチップなら負担になりにくいので譲りやすいですよね。

譲る際にサイズの調節が必要であれば、簡単な調節の仕方やチップの付け方を説明してあげましょう!

ぴったりのネイルチップを購入するには?

ネイルチップを自爪にぴったりな大きさにするには、最初に爪とネイルチップのサイズを合わせることが大切です!

まずは自爪を測り、大きさを把握しておきましょう!
自爪の測り方は2つあります。

メジャーを使う

メジャーで爪の幅を測る写真

まずはメジャーを使う方法です。
上の写真のように爪の幅が1番長い部分を測りましょう。

10本全ての爪を測り、分からなくならないようにそれぞれメモしてくださいね。

マスキングテープを使う

テープを使って爪の幅を測る写真

もう1つはマスキングテープを使ったやり方です。
マスキングテープを爪に貼って、ボールペンなどを使って爪の両サイドに位置する場所に印をつけます。
テープを剥がして、印から印までの長さを定規で測ればOKです。

ネイルチップのサイズはすべて一律ではなく、ショップやメーカーごとに異なります。
サイズが測り終わったら、ネイルチップショップのサイズ表や商品情報が載っているサイトで、自分の爪に合う大きさはどれなのかチェックしましょう。
こうすることでネイルチップのフィット感もアップします!

ちなみに、10本それぞれの爪の大きさが何センチなのかメモに残しておくと、その都度図らなくて済みますよ♪

サイズ計測用のネイルチップを送ってもらう

クリアの計測用ネイルチップ

ネイルチップ専門店やハンドメイドショップでネイルチップを購入する場合には、計測用のネイルチップをあらかじめ送ってもらうことができます。

ショップによって有料か無料かは異なりますが、成人式や結婚式といった大事なシーンで使用するネイルチップの購入を考えている場合は、有料でも計測用のネイルチップを使ったほうが確実でしょう。

実際に使用されるネイルチップでサイズを確かめられるのでよりフィット感の良いネイルチップを購入できますよ。

ネイルサロンでオーダーメイドする

ネイルサロンのカウンセリング中

自分でサイズを測るのも、サイズ計測用のネイルチップを使う方法でも、サイズが合わないかもしれない……と心配な方は、ネイルサロンでネイルチップをオーダーメイドするのがおすすめです。

全てのネイルサロンがオーダーネイルチップを受け付けているわけではありませんが、メニュー表をよく見てみると、ネイルチップのオーダーメニューがあることも多いです。
意外と身近なサロンでネイルチップをオーダーメイドできるかもしれません。

ネイルサロンでネイルチップを作る場合、まずはサロンでのカウンセリングがあります。
カウンセリングではネイルチップと自爪のサイズを丁寧に合わせたり、デザインの希望を相談したりします。
プロのネイリストがしっかり対応するのでのでシンデレラサイズのネイルチップが完成しますよ!

ただし、オーダーのやり取りと制作期間が必要になるので、即日受け取りは難しいです。
使う予定がある日に間に合うよう、スケジュールに余裕を持ってオーダーしましょう。

ネイルチップに関してよくある質問

ハテナマークと考える女性

ネイルチップの付け外しや選び方について、よくある質問に3つお答えしていきます。

ネイルチップの「付けている感」をなくすにはどうすればいいの?

ネイルチップと自爪の根元の形が合っているか、ネイルチップのサイドが大きすぎてはみ出ていないかをチェックしましょう!

ネイルチップを付けた時に「付けている感」が出て、不自然になってしまうという時は、主に爪の根元の形を削って、自爪の根元の形に合わせてあげることが大切です。

また、ネイルチップのカラーやデザインが肌に合っていないために浮いて見えてしまっている可能性も考えられます。

肌馴染みの良いピンク系やベージュ系を選んだり、デザインがシンプルで落ち着いているものを選んだりすると肌馴染みがよくなり、付けている感を軽減させることもできます。

ネイルチップのカーブが合わない時の対処法はある?

両面テープや粘着グミを重ね付けしてカーブのスキマを埋めるのがおすすめ。

ネイルチップの横幅は合っているけれど爪先から見た時のカーブの深さが合っていない時には、両面テープの重ね貼りで対処できます。
まず両面テープを小さめにカットして、爪の真ん中あたりに貼り、自爪のハイポイントを高くしましょう。
その後に爪にちょうどのサイズの両面テープを貼ればしっかりとカーブを合わせることができますよ。

他にもドライヤーの温風を当ててネイルチップを柔らかくし、カーブを変えるという方法もありますが、ネイルチップを破損する可能性も高いのであまりおすすめはできません。
やるときは自己責任でお願い致します。

ネイルチップは再利用できる?

ネイルチップは両面テープや粘着グミを使った場合は再利用が可能です。

再利用する場合は、ネイルグルー(ネイル用液体接着剤)で爪に付けてはいけません。
なぜなら、ネイルグルーで付けた場合は外す時に除光液を使用するので、ネイルチップも溶けてしまうからです。

ネイルチップの再利用を考えている場合は、基本的に両面テープで付けるのをおすすめします。
また、使い終わった後は水気や汚れをしっかりと拭き取り、直射日光の当たらない場所で保管してくださいね!

まとめ

ネイルチップを付けた女性の手元

今回は、ネイルチップを装着する際の付け方、サイズ調節のための削り方などを解説いたしました。

簡単にまとめます。

1.市販のネイルチップは、自爪のサイズに合わせて削って調節するのがおすすめ!
2.ネイルチップを削るときは、裏側についたバリも削ってキレイにしよう。
3.ネイルチップ削りのポイントは、

・ネイルファイルは一定方向を意識して動かす
・少しずつ慎重に削って調節する
・自爪に当ててサイズを意識しながら調節する

4.購入したネイルチップのサイズが合わずに失敗した場合は、

・フリマサイトに出品する
・返品する
・友人に譲る

5.ネイルチップのサイズを失敗しないためには、

・メジャーやマスキングテープを使って自爪のサイズを把握しておく
・自爪サイズ計測用のネイルチップを入手する
・ネイルサロンでオーダーする

いかがでしたでしょうか。
ここ最近、特に若い子を中心にトレンドとなっているネイルチップですが、市販のネイルチップの場合、自爪のサイズにぴったりではないというデメリットがあります。

そのため、自爪のサイズを予め計測しておき、サイズが合わない時は自爪に当てながら、慎重に削って調節をすることが必要です。

サイズを調節するためのネイルチップの削り方は、初心者さんには少し時間がかかりますが、経験を重ねると上達し、サッとできるようになります。
また、せっかく予めキレイに仕上げられているネイルチップですから、ケア用品を用意して、自爪の甘皮処理をしっかりと施してからネイルチップを装着することでよりナチュラルな印象に◎

以上を参考に、お気に入りのネイルチップで思いおもいに指先のおしゃれを楽しんでくださいね♪







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルチップ・シール」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント