ネイルチップの持ちが良い時、あなたならいつまで付けておきますか?
ネイルチップを1日中付けていても、全く取れそうな気配のないことがあります。
そんな時、「取るのはもったいないから、ネイルチップは付けたまま寝てしまって、そのまま明日も付けちゃおう!」
そう思いたくなりますよね。
もったいないと思う気持ちはとても良くわかります。
しかし、ネイルチップの装着期間は、最大で1日までです。
これにはちゃんとした理由があるのです。
今回は、ネイルチップを付ける期間や、正しい付け方と外し方
そして最後に、ネイルチップに関するQ&Aにお答えしていきます。
ネイルチップのことを正しく知り、安心してセルフネイルを楽しめるようになりましょう!
ネイルチップの装着期間が最大1日な理由
ネイルチップが上手く付けられて、まだまだ取れそうもない!そんな日がありますよね。
そんな時は「このまま外さずに寝てしまって、もう1日付けたままにしようかな」なんて思うかもしれませんが、それはNGです。
では、ネイルチップの付けっぱなしがダメな理由を見ていきましょう!
グリーンネイルになる可能性がある
ネイルチップをつけっぱなしにしておくと、グリーンネイルになる可能性があります。
そのため、1日付けたら必ず取るようにしましょう。
グリーンネイルとは、爪に緑膿菌という菌が繁殖することにより、爪が緑色に変色してしまうことをいいます。
※爪が緑色になるためカビと間違えられがちですが、決して爪にカビが生えたわけではありません。
カビのように衛生面を心配する必要はないので、安心して下さい。
緑膿菌は湿度が高く狭いところを好みます。
爪とネイルチップの隙間には、手洗いなどで水分が必ず入り混んでいるので、まさに緑膿菌にとって理想の環境といえます。
菌を繁殖させないためにも、一日中つけていたネイルチップは、その日のうちに取る必要があるのです。
ニオイが発生することがある
一日過ごしたネイルチップの隙間には、目に見えなくても水分や食べカス、汚れが入り込んでいます。
そのため、爪とチップに密閉されたそれらの汚れは、時間とともに指先から異臭を放つ可能性があります。
指先から変なニオイがするのは嫌ですよね・・・。
その日の汚れはその日うちに取り除くことが大切です。
もし、ネイルチップの持ちが良くて明日まで付けていられそうでも、必ずその日のうちに取るようにしましょう!
ネイルチップの正しい付け方
ネイルチップはその日のうちに外す必要があります。
しかし外出先で取れてしまっては意味がないので、持ちが良いに越したことはありませんよね。
チップの持ちを良くするためには、正しい付け方とポイントを押さえておくことが大切。
ネイルチップを付ける時は、どんなアイテムを使おうと、最初にやるべきポイントはどれも同じです!
ネイルチップを付ける時には、必ず手を洗い爪の汚れを落としてから、油分除去をする。
一見当たり前のようですが、これが意外と忘れやすい、とても重要なポイントなのです。
まずは手を洗い、油分除去をしてからチップを付けることで、ネイルチップの持ちを良くしていきましょう!
以下から、ネイルチップを付ける時のアイテム別に、正しい付け方をご紹介していきます。
ネイルグルーを使う
ネイルグルーは接着力が強く、一度付けたらまず外れることはありません。
ウェディングなど、ネイルチップが絶対に外れたくない、特別な日に使うのがおすすめです。
付け方
- 手を洗い、爪の油分除去をする。
- チップの裏面にグルーをつける。
- 2を爪につけたら、グルーが爪全体に広がるようにぎゅっと押さえ空気を抜く。
- そのまま10秒ほどしっかりと圧をかける。
両面テープを使う
両面テープは貼り付けて使うだけなので、誰でも簡単に使えます。
初心者さんにおすすめです。
付け方
- 手を洗い、爪の油分除去をする
- 両面テープを自爪に貼る。
- ネイルチップを爪の根元からゆっくりと先に向かって付けていく。
- チップの上から少し強めに圧をかけ、数十秒押さえる。
粘着グミ
粘着グミは、グミ状になっていて変形可能な接着剤で、自爪とチップの間を隙間なく埋めることができます。
接着力が両面テープでは弱く、グルーでは強すぎる人におすすめです。
付け方
- 手を洗い、爪の油分除去をする
- 粘着グミの膨らんでいる方をチップにつける。
- 2を爪につけ、チップの上からしっかりと押さえる。
自爪を傷めない外し方
ネイルチップは接着剤を使って、自爪に直接付けるものなので、間違った外し方をすると爪が傷んでしまいます。
正しい外し方を知り、爪へのダメージを減らしましょう!
ネイルグルーで付けたチップをを外す時に必要なもの
ネイルグルーで付けたチップを外す時は、専用リムーバーとウッドスティックが必要です。
外し方
- 専用リムーバーを爪先から見える自爪とチップの間に流し込む。
- そのままチップが浮いてくるまで2分〜3分待つ。
- ウッドスティックを浮いてきた隙間に少しずつ入れ込み、剥がしていく。
- チップが剥がれたら、爪に残ったグルーをリムーバーで拭き取る。
- 手を洗い、ネイルオイルで保湿ケアをして、終了。
一度で取れないようなら無理をせずに、1〜3の工程を繰り返し行います。
グルーの接着力をできるだけ弱くしていきましょう。
両面テープで付けたチップをを外す時に必要なもの
両面テープで付けたチップを外す時は、
ボウルや洗面器に張ったお湯とウッドスティックが必要です。
外し方
- ボウルにお湯を張り、指先を2分〜3分浸す。
- 浮いている箇所にウッドスティックを挿し込み、剥がしていく。
- 剥がれたら、爪に残った粘着質はお湯の中で、擦り取る。
- ネイルオイルで保湿ケアをして、終了。
一度で取れないようなら無理をせず、1〜2の工程を繰り返し行います。
両面テープの粘着力をできるだけ弱くしていきましょう!
粘着グミで付けたチップをを外す時に必要なもの
粘着グミを外す時に必要なものは特にありません。
外し方
- 爪についたネイルチップを、爪先の方向に引っ張る。
- 爪先を軸にしながら、チップの根本を持ち上げていく。
- 少しずつ、チップを前へ倒しながら外す。
- グミが自爪に残っている時は、指で擦る。
なかなか取れない時は、指先をお湯に浸けてグミを柔らかくするか、リムーバーで拭き取りましょう。
ネイルチップの上手な選び方は?
ネイルチップの持ちを良くしたり、自然に見せたりするには付け方だけでなく選び方も重要です。
ここではネイルチップを選ぶ時のポイントを紹介します。
自爪を測って合うサイズを選ぶ
自爪の大きさに合ったネイルチップを選ぶことはネイルチップを自然に見せるために非常に大切です!
サイズが豊富に入っている市販のネイルチップは付ける時に爪に当ててサイズを選べばいいですが、ネイルチップ専門店やハンドメイドショップでセミオーダーで買う時は自爪のサイズがわからないと選べませんよね。
サイズの測り方は簡単で、メジャーで測るか、マスキングテープを爪に貼って印を付け、定規で測るやり方があります。
また、ネイルチップ専門店などでは事前にサイズ計測用のネイルチップを送ってもらうことも可能です。
しっかりサイズを測って自分の爪にピッタリのネイルチップを選びましょう。
使うシーンに合ったデザインや形を選ぶ
結婚式や成人式で使いたい場合もあれば、日常生活で私服に合わせて使いたい場合もありますよね。
特別な日に使うネイルチップならロングネイルで華やかなデザインが人気です。
一方、毎日のおしゃれに使用するなら、指先が使いやすいようにショートネイルでデザインもシンプルやきれいめのものが服に合わせやすいです。
自分の使用用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
肌馴染みが良いカラーを選ぶ
デザインが好みだからと選んだものが、付けてみたら手から浮いて見える……ということがネイルチップでは結構あります。
自分の好みで選ぶことは間違いでないですし、良いことです。
しかし、手からできるだけ浮いて見えないようにネイルチップを付けたい場合には、肌馴染みの良いカラーを選ぶのがおすすめ。
パーソナルカラーを参考にしたり、よく着る服のカラーを選んでみたり工夫してみてくださいね。
ネイルチップがすぐ取れる!原因は?
ネイルチップが取れないのでつけっぱなしにできそう!と思ってしまう方がいる一方で、すぐに取れてしまうことに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
この項目では、ネイルチップがすぐ取れてしまう時の原因を紹介します。
正しく装着できていない
まず正しく装着できていないとネイルチップはすぐに取れやすいです。
ネイルチップに両面テープがきちんと貼れていなかったり、両面テープが爪にしっかり密着していなかったりすると、その部分から水が入り込み、剥がれやすくなります。
手を洗ったらすぐに取れてしまう時などは自分の付け方を見直してみることが大事です。
指先に負荷がかかりすぎている
指先に負荷がかかるような作業をネイルチップを付けている時にしていませんか?
ネイルチップを付けている時は、指先の使い方に配慮する必要があります。
例えば缶のプルタブを開ける時や、スマホの画面のタップ、服の着脱などは無意識に爪先に負荷をかけがちです。
ネイルチップを付けている時は指の腹を使って作業をすることを意識しましょう。
また、あまりないとは思いますが、ネイルチップを付けた状態で水仕事をする時にはゴム手袋をつけるのがおすすめです。
下準備ができていない
ネイルチップがすぐ取れてしまう原因の1つには、ネイルチップを付ける前の下準備がしっかりとできていないことがあります。
下準備とは甘皮処理と油分除去の2つです。
ジェルネイルの持ちを良くするためにも重要な2つの工程なのですが、ネイルチップでも大切です。
下準備のやり方はこの後にご紹介しているのでそちらを参考にしてみてくださいね!
ネイルチップを取れにくくするためには
それではここからはネイルチップを取れにくくするための方法を紹介していきます。
しっかりネイルチップがくっついている爪とすぐに剥がれてしまう爪がある人も必見の内容です。
下準備をしっかり行う
まずは付ける時に下準備をしっかりと行いましょう。
下準備で大切なのは甘皮処理と油分除去です。
まずは甘皮処理から解説していきます。
甘皮処理の方法はドライケアとウォーターケアの2種類があり、ドライケアの場合はキューティクルリムーバーを使うのが一般的です。
ウォーターケアの場合は、お湯を使います。
ドライケアをする時はキューティクルリムーバーを爪の生え際に塗布して甘皮をふやかし、メタルプッシャーで甘皮を押し上げます。
キューティクルニッパーを持っている場合は押し上げた甘皮をニッパーで処理するとさらにきれいな仕上がりになります。
ウォーターケアの場合は、指先が入る容器にお湯(40度くらい)を用意して、指先を浸けて甘皮をふやかします。
5分ほど時間を置いたら、水気を拭き取り、メタルプッシャーで甘皮を押し上げましょう。
次に油分除去です。
油分除去は消毒用エタノールを使用するのが一般的です。
コットンに消毒用エタノールを染み込ませて、自爪の表面を拭き取るだけでOKです。
簡単ですが、この工程を行うことで爪先の油分が除去され、両面テープなどの接着剤の密着が高まりますよ。
もし、消毒用エタノールがない場合は石鹸でよく手を洗ってタオルで水気をよく拭き取るというやり方でも代用できます。
指先の使い方に配慮する
指先の使い方に配慮することも大切です。
具体的には指の腹を使うように意識することで爪先に掛かる負荷を減らすことができます。
長いネイルチップを付けていると、スマホのタップで指の腹を使うことは難しいのですが、その場合は、指の側面を使ってタップすると上手くいきますよ!
また、缶のプルタブを開ける時はコインを使ってタブを持ち上げるのがおすすめです。
お手洗いでのストッピングやタイツの着脱時も指の腹を使うように気をつけましょう。
もしも外れてしまったときのために、予備の両面テープがあると安心です!
水に触れすぎないようにする
ネイルチップは両面テープで付けるのが簡単でおすすめですが、水に弱いというのが欠点です。
手を洗う時には指先はあまり濡らさないようにして、ウェットティッシュで拭くようにしたり、しっかりと水気を拭き取るようにしたりするのが良いでしょう。
旅行やお出かけで温泉に入ったりプールに入ったりするという場合には、入る前に外しておくほうがネイルチップをなくしてしまうことを防ぐことができますよ!
ネイルチップが不自然になる時の対処法
ネイルチップを付けてもなんだか指先に合わない感じがする……不自然に見える……という時がありますよね。
ネイルチップが不自然に見えてしまう場合、以下の原因が考えられます。
- ネイルチップの根元のカーブが自爪のカーブと合っていない
- ネイルチップと自爪のCカーブが合っていない
- カラーやデザインが肌に合っていない
このような時の対処法についてご紹介します。
ネイルチップを削って微調整する
そのままの状態のネイルチップの根元の形と、自爪のカーブがぴったりということはあまりありません。
根元の形を削って微調整することが大切です。
まずはネイルチップを自爪に合わせて、削る必要がある場所を見極めます。
削る場所がわかったら、ネイルファイル(180G)で少しずつ削っていきましょう。
何度も自爪に当てて削りすぎないように注意してくださいね。
削れたらスポンジバッファーで整えて、ツヤが取れてしまった場合にはトップコートを塗っておきます。
これでネイルチップの微調整が完了です。
両面テープの重ね張りでCカーブを合わせる
Cカーブとは、爪先から見た時に自爪にある緩やかなカーブのことです。
Cカーブがない爪(平爪と呼ばれる)だと、ネイルチップとのCカーブが合わず、不自然に見えることがあります。
その場合は、小さくカットした両面テープを爪の中央に貼り、最後に爪とジャストサイズの両面テープを貼って爪の中央に高さを出します。
このようにすることでCカーブを合わせることができ、不安定さや不自然さを解消することができます。
カラーやデザインを肌馴染みの良いものにする
好みのカラーやデザインを選ぶことは大事ですが、自然にネイルチップを付けたい気持ちが強い場合には、自分の肌にあったカラーやデザインのネイルチップを選ぶことがおすすめです。
カラーはパーソナルカラー診断を参考にしたり、メイクや服でよく使用するカラーを取り入れたりすると良いでしょう。
デザインはパーツを盛った派手なデザインよりもシンプルなもののほうが肌馴染みがよく見えますよ。
ネイルチップについてよくある質問
最後は、ネイルチップに関する、よくある質問をまとめてみました!
同じような悩みがある方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q.ネイルチップをしてお風呂に入って良いの?
A.チップを付けたままお風呂に入るのはNGです。
ネイルチップは水に濡れると外れやすくなったり、グリーンネイルになったりする可能性があります。
旅行の際はお風呂に入る前に外し、翌日の朝に新しい両面テープを使って付け直しましょう。
Q.ネイルチップは寝る時につけっぱなしにしていいの?
A.寝る前には外しましょう。ネイルチップを付けていて良い最大の装着期間は1日です。
装着時間が長いとグリーンネイルや臭いの原因となります。
また、出掛ける前日に付けておくのは、寝ている間にチップを引っ掛けて外れてしまう可能性があるので、
ネイルチップは当日に付けるようにしましょう。
Q.ネイルチップをしている時に注意すべきことは?
A.指先の使い方に注意が必要です。
爪先に負荷がかかると、ネイルチップが取れる原因となります。
物をつまむ時やスマホを操作する時は指の腹を使うようにしたり、
缶のプルタブを開けるときは鍵やコインで持ち上げてから指の腹を使って開けるなど、できるだけ爪先を使わないようにしましょう。
Q.ネイルチップは再利用できる?
A.ネイルチップは両面テープや粘着グミを使用して付けた場合なら再利用することが可能です!
ネイルグルーで付けてしまうと、外す時にネイルチップも溶けてしまうので再利用はできませんので注意してくださいね。
Q.ネイルチップをジェルで付けるのはOK?
A.時々ネイルチップをジェルで付ける方法を紹介しているサイトがありますが、ネイルチップをジェルで付けるのはNGです。
外す時にはネイルチップを削らなくてはならず、かなり時間がかかりますし、自爪まで削ってしまって傷めてしまう可能性が高いです。
外れにくくはあるはずですが、ネイルチップのつけっぱなしは良くありません!
ネイルチップは専用の接着剤でつけるようにしてくださいね。
Q.ネイルチップに使うものは100均で揃う?
A.ネイルチップを作る材料も、付けるのに必要なものも100均で揃えることが可能です!
サイズのレパートリーが少なめですが、ネイルチップそのものも可愛いデザインが売っていますし、接着剤は両面テープが販売されています。
クリアチップは様々な形のものが販売されており、ネイルチップを自作したい方におすすめ。
ジェルや硬化用ライト、ネイルシール、パーツなど、ネイルチップ作りに必要なものが豊富に揃っているので行ってみてくださいね。
他にもネイルチップについて知りたい方は、こちらの記事で紹介しています♪
https://www.nailjoshi.com/98395/
https://www.nailjoshi.com/97544/
https://www.nailjoshi.com/97305/