職場がネイル禁止だったり、ネイルサロンに行く時間がなかったりしてネイルをしたいけれどできる環境にない……
それでもイベント時や特別な記念日の日はネイルをして指先のお洒落を楽しみたいですよね。
そんな方におすすめなのがネイルチップです。
ネイルチップなら自分で簡単に付けられて、1日だけネイルを楽しむことができます。
今回の記事では、ネイルチップの付け方や下準備、アフターケアを解説し、おすすめのネイルチップもご紹介します。
いずれもネイリストが解説しているので、自爪を傷めることなくネイルを楽しむことができます。
記事を参考にしながらネイルチップにチャレンジしてみてください!
ネイルチップを付けるために必要なもの
まずはネイルチップを付けるために必要な道具をご紹介します。
ネイルチップ
デザインやカラー、長さも含めて好きなものを選びましょう。
「付けてる感」を減らしたいときは、ナチュラルカラーで長さが短めのネイルチップを選ぶのがおすすめです。
ネイルファイル
ネイルチップの長さや幅を調整する時に使うやすりです。
目の粗さは180G(グリッド)のものがおすすめ。
エメリーボード
自爪の長さと形を整えるときに使う爪やすりです。
目の粗さは180Gから240Gのものを用意しましょう。
接着剤
以下の3種類から自分に合うものを選びましょう。
ネイルグルー
液状で強力な爪用接着剤です。
メリット:1番外れにくい。
デメリット:ネイルチップの再利用ができない。
●粘着グミ
柔らかく厚みのあるグミ状の接着剤です。
メリット:接着がしっかりできる。ネイルチップを再利用できる。
デメリット:水(特にお湯)に弱い。
●両面テープ
シールのように付けられる接着剤です。
メリット:着脱が簡単。安価に手に入る。
デメリット:衝撃や水(特にお湯)に弱い。
キッチンペーパー
消毒用エタノールを染み込ませて、自爪表面の油分を拭き取るときに使用します。
消毒用エタノール
自爪の油分除去に使用します。
ノンアセトンの除光液でも代用可能です。
事前にやっておくべき準備
ネイルチップを付ける前にやっておきたい下準備についてお話しします。
下準備をすることできれいな仕上がりになり、しっかりと1日持つようになりますよ!
1.自爪を短く整える
まずはエメリーボードで自爪の長さをネイルチップより短く整えましょう。
また、爪先はネイルチップからはみ出ない形にすることが大事です。
2.ネイルチップの調整
使用するネイルチップを実際に爪に合わせて、爪の根元のラインに合っていない部分があればネイルファイルで削っていきます。
くれぐれも削りすぎないよう、慎重に調整しましょう。
3.爪表面を拭き取る
手を石鹸で洗ってから、よく水分を拭き取ります。
キッチンペーパーに消毒用エタノールを染み込ませて、爪の表面の油分を拭き取りましょう。
油分除去を行うことで、ネイルチップが取れにくくなりますよ。
ネイルチップの測り方
ネイルチップはサイズが合っていないと「付けてる感」が出てしまうので、サイズの計測は非常に大事です。
オーダーメイドやハンドメイドサイトでチップを購入する際もサイズが必要なので、正しい測り方をしっかり覚えましょう。
爪のサイズの測り方
柔らかい素材のメジャーを使って爪の横幅を測ります。
爪のカーブにそわせて測ることが大切です。
メジャーがない場合は、糸やマスキングテープを使うのがおすすめです。
爪のカーブに沿わせて、ペンで印を付けてから定規で長さを測りましょう。
ネイルチップのサイズ
ネイルチップはサイズごとに0から10くらいまでの数字が書いてあります。
ただし、メーカーや商品でサイズが違うので注意が必要です。
サイズ表を必ず見て、自分の爪のサイズに合いそうなものを選ぶようにしてください。
ネイルチップと爪の合わせ方
ネイルチップと爪を合わせたときに合っているのかを見極めるポイントをご紹介します
- 爪のストレスポイントが覆えているか
- 爪のカーブに合わせた時、チップが広がりすぎないか
- 爪先から見たときに爪とチップのスキマが大きすぎないか
以上の3点をよくチェックしましょう。
ストレスポイントとは爪のサイドの皮膚との境目です。
ストレスポイントは負荷のかかる部分なので、チップで覆えていることが大切です。
爪のカーブに合わせたときにチップが広がっていたらサイズが小さいので、ワンサイズ大きいものにするといいでしょう。
爪とチップのスキマが大きい場合は、厚みのある粘着グミを使用するか、両面テープの2枚重ねで対応することができますよ。
ネイルチップの付け方・外し方 グルー(接着剤)編
ネイルグルーは固まるのが早いのでスピーディーにくっつけることが大切です。
付け方
1.まずネイルグルーをネイルチップに塗ります。
チップ全体に塗ると爪に付けたときにはみ出してしまうので、1ミリから2ミリは縁を残して塗るのがポイントです。
2.爪に合わせて付け、1分程度押さえてくっつけます。
グルーは厚みが出ないので、爪とチップの間にスキマができないようにくっつけましょう。
外し方
外す時は、除光液とオレンジウッドスティックを使いましょう。
どちらもバラエティショップやドラッグストアのネイル用品コーナーで販売しています。
使う時は垂れても大丈夫なように、キッチンペーパーなどを敷いておくと安心です。
1.ネイルチップと自爪のスキマに爪先からアセトンを染み込ませます。
2.約2分時間を置いてから、オレンジウッドスティックをスキマに差し込んでチップを外してください。
3.自爪にグルーが残った時は、コットンに除光液やアセトンを染み込ませて拭き取ればきれいに落とすことができます。
それでも落ちない時は、ネイルファイルで軽く擦ってグルーを削り落としましょう。
必要な予算
ネイルグルーは500円程度で購入することができます。
また、少量タイプが100円ショップで売られていることもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
ネイルグルーに関しては以下の記事でも詳しく解説しています。
https://www.nailjoshi.com/81778/
https://www.nailjoshi.com/94823/
https://www.nailjoshi.com/102160/
ネイルチップの付け方・外し方 粘着グミ編
粘着グミを使う時は、接着面を触らないように気をつけましょう。粘着力が弱くなってしまいます。
ピンセットを使用するか、接着面に触らないように端を持つようにしてください。
付け方
1.チップよりも1回りくらい小さい粘着グミを使います。台紙から剥がし、ネイルチップに粘着グミを貼りましょう。
2.剥離紙を剥がし、爪の根元にチップを合わせたら、指の腹でチップ全体をグッと押さえてくっつけます。
外し方
1.ネイルチップを爪の先端側へスライドさせるように引っ張ります。
2.チップの真ん中辺りまで引っ張ったら、根元側を持ち上げて、そのまま爪先側に倒すようにして外します。
3.粘着が強くてうまく剥がれない時は、ぬるま湯とオレンジウッドスティックを用意しましょう。
4.ぬるま湯に指先を1~2分ほど浸し、粘着グミをふやかします。
5.オレンジウッドスティックをネイルチップと自爪のスキマに入れてゆっくりと外していきましょう。
きれいに外すことができればチップは再利用できるので慎重に外してくださいね。
必要な予算
粘着グミは500円から1000円以内で購入することができます。
ネイルチップの付け方・外し方 両面テープ編
両面テープも粘着グミ同様に、指で接着面を触ると粘着力が弱まってしまいます。
ピンセットを使って付けるのが望ましいです。
付け方
1.自爪より1回りくらい小さな両面テープ使います。台紙から剥がし、自爪に貼り付けましょう。
2.剥離紙を剥がし、ネイルチップを爪の根元からゆっくりと貼り付けます。空気が入らないように注意してください。
3.根元から先端まで貼り付けたら、指の腹でチップ全体をぎゅっと押さえてくっつけましょう。
外し方
1.ぬるま湯とオレンジウッドスティックを用意します。
2.ぬるま湯に指先を1~2分ほど浸けて、両面テープをふやかします。
3.オレンジウッドスティックをチップと自爪のスキマに差し込み、ゆっくりと外しましょう。
水分をよく拭き取って保管すればチップは再利用できますよ。
必要な予算
両面テープは500円から1000円以内で購入できます。
また、100円ショップでも販売されています。
ネイルチップを付ける時や外す時の注意点
ネイルチップを付け外しする際の注意点や、取れやすい時の対処法などをご紹介していきます。また、外した後のネイルケア方法もお話しています。
注意点に気をつけたり、ネイルケアをしっかりと行うことで健康な爪を守りながらネイルチップを楽しみましょう。
ネイルチップを付ける時の注意点
ネイルチップは1日だけネイルを楽しむための商品です。
必ず付けた日に外すようにしましょう。
ネイルグルーで付けたときはしっかりつくので数日楽しめそうと思うかもしれませんが、
つけっぱなしにするのはグリーンネイルという爪の病気になる可能性もあるのでやめてくださいね。
特に粘着グミや両面テープは外す際にお湯を用いることからわかるように、お風呂に入ってしまうと非常に取れやすくなります。
また、両面テープは水にも弱いです。
プールや海水浴、温泉などに行くときにネイルチップを使用する場合、取れてしまう可能性が高いので十分注意しましょう。
ネイルチップを付ける時の注意点は、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい♪
https://www.nailjoshi.com/81736/
https://www.nailjoshi.com/93415/
そして、指先の使い方にも注意が必要です。
ストッキングの上げ下ろしや、バッグから何かを取り出すとき、上着を着たり脱いだりする行為はネイルチップが引っかかりやすいタイミングです。
神経質になりすぎる必要はありませんが、爪先が引っかからないように気をつけましょう。
ネイルチップが取れやすい時の対処法
ネイルチップが取れやすい時は以下のいずれかの原因が考えられます。
●ネイルチップのカーブと自爪のカーブが合っていない
両面テープを2枚重ねにしたり、付け方を粘着グミにしたりするといいでしょう。
●油分除去が不十分
爪の表面に油分が残っていると粘着が弱まるので、消毒用エタノールでしっかり油分を拭き取ってください。
●水にたくさん触れてしまっている
両面テープや粘着グミは水に塗れることに弱いです。
しっかり付けたい時はネイルグルーにするのがおすすめです。
以下の記事でも詳しく解説しています。
https://www.nailjoshi.com/82300/
ネイルチップを外す時の注意点
ネイルチップを外すときに気をつけることは「無理に剥がさないこと」です。
両面テープや粘着組はお湯に指先を付けてから、ネイルグルーはアセトンを染み込ませてから、ゆっくりとオレンジウッドスティックを使って外していきましょう。
無理やり剥がすと二枚爪や爪割れの原因になるのでやめてくださいね!
ネイルチップを外した後のアフターケア
ネイルチップを付ける時は油分除去をしていることもあり、爪が乾燥している状態です。
ネイルチップを外した後は保湿ケアをきちんと行いましょう。
アフターケアにはキューティクルオイル(ネイルオイル)を使用します。
キューティクルオイルを爪の生え際と、爪先の爪と皮膚の間に塗布して、マッサージするように塗り込みます。
ハンドクリームも塗っておくと保湿力が持続するのでおすすめです。
ネイリスト厳選!おすすめのネイルチップ
ネイリストが選んだおすすめのネイルチップを紹介します。様々なサイズがあり、デザインも豊富なものを選んでいます。
BHIDENAW ネイルチップ 24枚入
トレンドのニュアンスネイルや韓国ネイル風まで幅広いデザインがあります。
24枚入りなのでサイズが合わせやすいのも魅力で、両面テープも付属しています。
・価格:700円~800円
Sun&Beam Nails 手作り ネイルチップ
手作りのネイルチップ10枚入りです。
購入時にサイズを選ぶことができ、ナチュラルテイストのものからメルヘンチックな可愛い系まで種類豊富です。
・価格:899円
le néant ネイルチップ
24枚入りで両面テープも付属しています。
普段遣いできるシンプル系やニュアンスネイルのネイルチップが揃っていて、リーズナブルな価格です。
・価格:800円~1900円
まとめ
手軽に1日だけネイルを楽しめるネイルチップは、普段はネイルができない方や特別な日にネイルをしたい方にとって非常に魅力的ですよね。
今回の記事では、ネイルチップの付け方や外し方についてお話をしてきました。
手軽とは言え、正しく付け外ししないと自爪を傷つけてしまう可能性があります。
この記事を参考にしながらネイルチップを付けてみてくださいね!
他にもネイルチップについて知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい♪
https://www.nailjoshi.com/81959/
https://www.nailjoshi.com/33145/
https://www.nailjoshi.com/42210/
https://www.nailjoshi.com/98811/
https://www.nailjoshi.com/88516/
キーワードから記事をみつけよう!