ネイルサロンのロング料金って?追加料金や追加メニューはどんなときに必要? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ネイルサロンの料金って、初めて見る人にとってはどうしてもわかりにくいのではないでしょうか。
ネイリストとして働いていたり、長年ネイルサロンに通っている方なら迷わないかもしれませんが、初めてネイルサロンに行こうと思っている人や、たまにしか行かないという方からすると、自分に合うネイルメニューはどれ?と予約時に不安になるはず。

実はネイルサロンにも美容室のように「ロング料金有り」というお店があるのです。ロング料金とはどんなものを指すのでしょうか?この記事では、ネイルサロンのロング料金や、わかりにくい追加メニューについて解説します。

ネイルサロンにはロング料金がある!?

ネイルサロンで施術を受けている手元がアップの写真

美容室のロングヘア料金のように、ネイルサロンでもお店によってはロング料金を追加することがあります。このロング料金とは一体どんなものにかかるのかというと、自爪が長い時です。ジェルやマニキュアを塗る時、自爪がお店の規定よりも長いと、通常の施術代にプラスしてロング料金がかかるということなのです。

また、自爪だけでなく、スカルプで長さ出しをする時にもかかるケースがあります。ロング料金を設定しているお店が標準としているスカルプの長さよりも長くしたいという方には、ロング料金が必要になります。

つまり、普段からショートネイルで過ごしている人や、スカルプをメニュー通りの長さでオーダーしている人ならロング料金はかかりません。また、ネイルサロンでは追加料金がかかる場合は施術前に案内されるはずなので、知らない間にロング料金がプラスされていたということもなりにくいです。
(ただし、ロング料金をはじめ追加料金をあやふやにする残念なケースもあるので、施術が始まる前に合計金額はいくらになるのか確認するようにしましょう)

自爪が長いとロング料金がかかるかも

伸びた爪がアップの写真

ネイルサロンでは自爪が長いとロング料金がかかることがあります。では、どのくらいの長さからロング料金がかかるのでしょうか?
これはネイルサロンによってどのように取り決めているかが異なるので、残念ながら一概には言えません。

筆者がネットに掲載されている情報を集めたところ、とあるサロンは、ケア後のフリーエッジが5ミリ以上あるとロング料金が必要で、別のサロンは爪の根元からフリーエッジの先端までが2センチ以上だとロング料金が必要と書かれていました。

筆者調べで平均を出したところ、ジェルやマニキュアを塗る前のフリーエッジが7ミリ以上ある場合は、ロング料金を必要とするサロンが多いようです。しかしお店によって異なるので、気になる方はネイルサロンの料金表をチェックしておきましょう。ロング料金の記載が見つからない場合は、予約する前にDMや電話で問い合わせしておくのがおすすめです。

フリーエッジとは

フリーエッジとは、爪先の白っぽい、指の肉から離れている部分のことを指します。
元々爪は根元から伸びるので、根元にある爪ほど新しく、爪先にある爪ほど古いということになります。根元から伸びた爪が爪先へ押し出されることで、指の先端のお肉からも離れるのです。
フリーエッジは爪のピンク色の部分のように、爪を支えるお肉や皮膚がないので、爪本来の色である半透明、かつ白っぽく見えます。そしてフリーエッジは支える皮膚がない分、ぶつけたり負荷をかけると折れやすいです。
元々爪が薄くて弱い人は、フリーエッジ付近から折れたり、欠けたりしやすいので注意しましょう。

 

ロング料金っていくら?なんでかかるの?

ネイルサロンのカルテに手書きしている写真

ロング料金の価格は500円以下のお店もあれば、長さによって1,000円、2,000円と細かく決まっているサロンもあります。平均で1,000円前後と考えましょう。では、どうして自爪が長いというだけで、追加料金がかかることがあるのでしょうか。

これは自爪が長いと、爪に塗るためのジェルネイルやスカルプの量が、ショートネイルの倍以上必要だから、という材料費の問題が大きいようです。
そして自爪が長ければ長いほど、ネイルの完成に時間がかかります。その間他のお客さんの施術には入れないので、大きく言うと人件費にも関わるということなのです。

また、自爪がロングだと、キレイなフォルムを作るのも難しくなります。
人の爪は残念ながら完璧な垂直では生えてこず、パッと見ではわからなくても実は曲がっているなど、多かれ少なかれ生え癖があります。それをまっすぐでキレイな爪に見えるように、ネイリストは爪やすりで形を形成したり、ジェルやスカルプを使ってフォルムを形成していくのです。

フォルム作りにはある程度の技術が必要なので、歴の浅いネイリストでは対応できないこともあります。自爪が長い人ほど、ネイリストの技術も重要になるのです。

ロング料金なしのサロンもある

ロング料金は一切なしというネイルサロンももちろんあります。サロンのメニュー表や、来店時の確認事項にロング料金についての記載がなければ、ロング料金なしと考えてもよさそうです。心配な時は事前に問い合わせをしておきましょう。

また、サロンの方針からロング料金あり・なしの傾向が読み取れます。
例えば、派手系やギャル系、地雷系、量産型系といわれるネイルの専門店は、爪が長いのが前提のデザインが数多く取り扱っています。スカルプでロングにしている人はもちろん、自爪を伸ばしている人も多く、お客さんの殆どがロングネイルなので、改めてロング料金を取ることはないということのようです。

また、シンプル系、ワンカラー専門サロンは、どちらかというとショートネイル派のお客さんが多いです。フリーエッジが1センチ以上のロングネイルだと、材料費も人件費もショートの人よりかかるので、ロングネイル料金を設定しているお店もあるのです。







スカルプにもロング料金がある?

オーロラに輝くスカルプネイルと紫陽花の写真

アクリルスカルプチュアやジェルスカルプチュアでロングネイルにする時は、サロンによっては追加のロング料金が必要になるかもしれません。スカルプのロング料金は、お店が基準としている長さよりも長くしたいという時にかかります。

スカルプとは?

アクリルやジェルなどの材料を使って、爪を人工的に長くする技術は「スカルプ」や「長さだし」と呼ばれています。スカルプは主に「フォーム」と呼ばれる型紙のようなものを指先につけて、それを土台のようにしてアクリルやジェルを塗布し、自爪の延長上に人工爪を作る技術のことを指します。

上記の他に、ネイルチップやチップフォームを使うスカルプもあります。種類によって耐久性が異なるので、作れる長さにも限界がありますが、アクリルとフォームを使ったスカルプは最も耐久性が高く、チップでは叶わない非常に長いロングネイルも作れるのです。

スカルプの長さによって料金が変わる

ネイルサロンで施術を受けている手元の写真

スカルプは、アクリルやジェルで人工爪をどのくらいの長さで作るか決め、要望の長さに合うフォームを選びます。
フォームはメーカーによってSサイズからLLサイズまで販売しており、基本はS~Lサイズくらいまでが標準、LLサイズ以上になるとスカルプのロング料金がかかるサロンが多いようです。

そして、メーカーによって同じSサイズでも長さが違ったり、サロンによってどこまでをSとするかなど、規定が異なります。平均としては、フリーエッジが2センチ以上になるとスカルプのLLサイズ以上に該当し、ロング料金になるケースが多いのではないでしょうか。

また、フォームはフォーム同士を繋げてさらに長くすることもできるので、フリーエッジが3センチ以上ある超ロングネイルを作ることもできます。ただし、近年は超ロングネイルの需要がかなり少なくなってきたので、ネイルサロンによっては取り扱っていないこともあります。

ネイルサロンの追加料金やメニューを解説

ネイルサロンでネイルアートを選んでいる写真

追加料金がかかるのはロングネイルだけではありません。以下のようなケースも、通常のメニューにプラスした金額が必要になるので、事前に確認しておきましょう。

ジェルネイルやスカルプのオフ代

オフ代とは、「今自爪についているジェルやアクリルなどを落とす料金」です。自爪になにもついていない状態でネイルサロンに行くならオフ代はかかりませんが、何かしらついている状態ならオフという工程が必要なので、その分の料金も発生するというわけです。

最近はオフ代込みのメニューや、ご新規やリピーターはオフ代無料というサロンも多いです。しかし、以下のような状態は通常のオフ代に加えて追加料金が必要になるかもしれないので注意しましょう。

・ハードジェルやアクリルネイル
アセトンで溶かせない、溶かしにくいのでネイルマシンで削るのがメインになり、ソフトジェルのオフよりも時間がかかります。アセトンで溶かせるソフトジェルをメインとしているサロンでは、ハードジェルやアクリルのオフは追加料金が必要になるケースが多いです。

・大きなパーツや3Dアート、分厚いぷっくりネイル
パーツが取れるまでネイルマシンやニッパーなどで何度も削ったり動かしたりしなくてはならないので、上記のようなパーツやデザインのネイルは、通常のネイルよりもオフに時間や手間がかかります。その分追加料金を設定しているサロンもあります。

パラジェルでの施術

大手ジェルネイルブランドの1つに「パラジェル」というものがあります。
パラジェルはノンサンディングジェルを有名にしたメーカーで、ジェルネイルを塗る前に自爪の表面を削る工程「サンディング」がいりません。サンディングがないおかげで、ジェルネイルをしても爪が傷みにくい、ジェルネイルが続けやすいというわけなのですが、このパラジェルを使うには追加料金が必要というサロンもあります。
これらはメニュー表に書かれているはずなので、サロンでパラジェルを使ってほしい時は事前にチェックしておきましょう。

ネイルパーツやアートの追加

近年のサロンは、決まった金額でアート付きのネイルが楽しめる「定額メニュー」がメインです。しかし、ネイルをつけてもらっているうちに、「このアートを追加してほしい」「ここにパーツをつけてほしい」などの要望も出てきますよね。
予約時のメニューには含まれていないアートやパーツを追加する場合、基本的に追加料金が必要です。
さらにアクリルで3Dのオリジナルパーツを作ってもらう、キャラアートなど特殊なネイルアートを描いてもらうといったオーダーは、追加料金だけでなく事前に予約していないとつけられないことがほとんどなので気をつけてくださいね。

フィルインでの付け替え

ジェルネイルやアクリルにはフィルインという付け替え方法があります。フィルインとは、自爪のすぐ上のベースとなる層だけを残し、それ以外は削り落として、残した層の上から新たにジェルやアクリルを塗り重ねるという技術を指します。ベースをオフしないので爪にかかる負担を大幅に削減し、ダメージレスにジェルネイルやアクリルが楽しめる方法なのです。

フィルインは、ベースだけを残すオフの技術や、そもそもベースが浮いていないか、フィルイン向きのベースを使っているかなど、様々な条件や高い技術を必要とされます。
フィルイン専門店は込みのメニュー料金になっているようですが、そうでないお店は基本追加料金になります。また、そもそもフィルインを取り扱っていないサロンもあるので、「どうしてもフィルインで付け替えしてほしい!」という方は、お店にメニューの有無を確認しておきましょう。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルサロン初心者」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント