セルフでジェルネイルをしていると、どうしても困るのが指や皮膚へのはみ出しです。筆の使い方に慣れてくるとはみ出すこともほとんどなくなりますが、ふと気を抜いた瞬間や、利き手に塗っている時など、筆先がぶれてしまって皮膚にぺたっとついてしまった・・・。皮膚についてしまっても、気がついてすぐに拭き取ればいいのですが、指の側面や裏側など、自分の目であまり見ない部分に付いてしまうと、皮膚についたまま硬化してしまうこともあるのではないでしょうか。ジェルは爪に接着しやすくできていますが、皮膚についたまま硬化した時、簡単に剥がれるのでしょうか。今回の記事では、ジェルネイルで皮膚についたまま硬化した時の正しい対処法をご紹介します。そして、皮膚にはみ出さないための対策や、はみ出してしまったときについたままにせず、キレイに取る方法も合わせてご紹介してまいります。
ジェルネイルが皮膚についたまま硬化してしまったら?
セルフネイルはマニキュアだけでなく、ジェルネイルでも楽しめます。プチプラなネイル道具も豊富に売られているので、セルフジェルネイルをはじめてみたいという方も多いのではないでしょうか。しかし、セルフネイルだとちょっとした失敗も困りますよね。特に塗っているときに皮膚へのはみ出しがあると、筆者なら思わずため息をついてしまいます。もしジェルが指や甘皮についたまま硬化してしまったら、一体どうすればいいのでしょうか?いくつか対処法をご紹介します。
●完成させてから削る
ジェルネイルが皮膚についたま硬化してしまったら、「完成させてから削る」、または「ピンセットなどを使ってそっと剥がす」のどちらかで対処しましょう。
まず、爪の左右の際にある皮膚や、指の皮膚の先端に硬化したジェルネイルがついている場合、エメリーボードやファイルなどを使って削ることをおすすめします。硬化後にジェルが皮膚に貼り付いているのは、感覚でなんとなくわかりますよね。違和感からすぐにでも取りたい気持ちになりますが、それがベースやカラーの塗り途中だとしたら、まだ削らずに、完成後に削りましょう。
ベースやカラーの塗り途中で皮膚についたジェルを削ってしまうと、削りカスがジェルの表面に付着してしまいます。まだジェルを塗り重ねる段階なのに、削りカスがついてしまうとキレイに塗れませんし、そのまま塗ってしまうとダストを巻き込んでしまいます。そこで、はみ出しても一旦我慢して、トップジェルを塗って完成させてから削る方がスムーズに対処できるのです。
ベースジェルやカラージェルは、塗ってライトで固めた後も表面がベタベタしているのはご存知でしょうか。これは「未硬化ジェル」といって、ジェルをライトで固めるという仕組み上、表面にだけベタベタが残ってしまうのです。ノンワイプジェルなら未硬化ジェルが残らないようになっていますが、むしろ未硬化ジェルが残っていることで良いこともあります。硬化したジェルの上からさらにジェルを塗って固めても、それぞれの層が未硬化ジェルのベタベタによってしっかり密着するのです。
このことから、キレイにジェルネイルを完成させるなら、皮膚についたまま硬化したジェルが気になっても、完成後にエメリーボードやファイルを使って削りましょう。目の粗いファイルを使うと表面がザラザラになってしまうので、使い古したエメリーボードなどがおすすめです。
●ピンセットを使ってそっと剥がす
ジェルネイルが指先や指の腹などについてしまい、そのまま硬化してしまったときは、ピンセットなどを使ってそっと剥がしましょう。硬化後のジェルは皮膚にぴったりと貼り付いていますが、ピンセットでスキマを作ってそっと剥がせば、キレイに取れますよ。厚めにのってしまったジェルほど剥がしやすいですが、薄くついてしまったジェルは少し剥がしづらいので、ピンセットで皮膚を傷つけないように気をつけましょう。
ジェルを塗っている時に皮膚についた時の対処法
硬化する前にジェルが皮膚にはみ出していることに気がついたら、ウッドスティックを使ってそっと拭き取りましょう。
●ウッドスティックの使い方
ウッドスティックの先端にエタノールを少し含ませます。エタノールが乾く前に、ジェルネイルがついてしまったところをそっと拭き取りましょう。甘皮や爪のサイドは特にはみ出しやすい箇所です。甘皮のラインに沿ってウッドスティックを動かすことで、キレイに拭えますよ。はみ出しが不安な方は、爪にジェルを塗った後にウッドスティックで拭う工程を加えると、皮膚についたまま硬化してしまった!という状態を防げます。
ウッドスティックはジェルネイルのはみ出しを拭うだけでなく、ネイルパーツをつけたり、ジェルネイルのオフにも使えます。一つ持っておくと何かと便利ですし、ネイルサロンでもネイリストが活用しているアイテムなので、これを機に使ってみてはいかがでしょうか。ウッドスティックはパッケージを開けてそのまま使うのではなく、ファイルやバッファーを使って先端を削ってから使用しましょう。
●ウッドスティックの削り方
- まずは薄くなるように先端の厚みを削りましょう。
- 先端はペン先のように尖らせるか、少し平らになるよう削ります。
- 削った後は表面がなめらかになるようバッファーで整えましょう。
ウッドスティックの先端は逆三角形になるのが理想です。使い古したファイルやバッファー、エメリーボードでキレイに整えられるので、少しずつ削って自分が使いやすい形にしていきましょう。
●はみ出しが多いときは全部拭き取る
はみ出している箇所が多いときは、ウッドスティックでも拭いきれません。そんなときは思い切って全面塗り直しをした方がキレイに仕上がります。ワイプやキッチンペーパーにエタノールを含ませて、爪全面をキレイに拭き取っていきましょう。拭き取る時に、皮膚にジェルがつかないように注意してくださいね。
はみ出さないように塗るアイテムを活用
セルフネイルに慣れてきても、利き手に塗る時や、小指など面積の狭い爪に塗る時はどうしてもはみ出しやすいものです。はみ出したまま硬化してしまうとクオリティや持ちがダウンしてしまうので、皮膚につかないように塗るための対策をしておきましょう。
●粘度の高いジェルを使う
粘度の低いサラサラのジェルを使っていると、どうしても爪からサイドへ流れやすくなります。特にハケのついたジェルポリッシュタイプはサラサラとしている商品が多く、ベースジェルはサラサラ系の低粘度が増えていますが、ベースからはみ出してしまうとこの後に塗るカラージェルやトップジェルもはみ出しやすくなるのです。キワまでキレイに塗りたい方は、コンテナタイプで少し粘度の高いジェルを使うようにしましょう。最初は操作性に慣れないかもしれませんが、筆でジェルだけを動かすように軽い力で塗っていくと、皮膚に流れることはほとんどなくなります。
●オーバル筆を使う
ベースジェルやトップジェルを塗る時や、ワンカラーで全面にジェルを塗る時など、平筆ではなくオーバル筆を使うようにしましょう。筆先が丸くカットされているオーバル筆なら、甘皮など丸い箇所もキワまでしっかりと塗れるようになります。プロのネイリストは平筆を使っている人が多く、ジェル筆自体も平筆が数多く売られていますが、甘皮周辺の塗りやすさはオーバル筆の方が優秀で使いやすいはずです。
ネイリストのおすすめポイント:こちらのオーバル筆は、穂先の幅が小さめになっています。小指を塗る時や、爪が小さい人でも塗りやすいので、穂先の幅も考えて筆を購入しましょう。iro gelのジェルネイル用筆は、プチプラですが使いやすいと口コミで人気を集めています。キャップも付いているので、安心して保管ができますね。
ネイリストのおすすめポイント:ラローナのオーバル #6は、穂先の厚みが薄くなっています。余分なジェルがつきにくいので、塗りにくいキューティクル周りや爪のサイドもムラなくキレイに塗れますよ。筆の全長も長すぎず短すぎないので、初めてのオーバル筆にぴったり。高級感のある見た目も嬉しいポイントです。
ネイリストのおすすめポイント:tatiというメーカーのジェルネイル筆は、プロのネイリストからも人気を集めています。スタイリッシュな見た目でかわいいですね。軸の太さが丁度よいので、安定して筆を動かしやすく、ブレにくいという特徴も◎こちらの筆は小さめの穂先で、爪表面に均一にジェルを塗布できます。
●ネイルプロテクターを使う
ジェルや筆を変えてもはみ出しやすいという方は、はみ出し防止アイテムの「ネイルプロテクター」を使ってみてはいかがでしょうか。ネイルプロテクターにはリキッドタイプやシールタイプなど様々な形態があります。マニキュアを塗る時も活躍するので、ぜひ自分の爪に合うアイテムを使ってみてください。
ネイリストのおすすめポイント:ネイル 塗るだけブロックは、塗って乾かすと糊のようになるネイルプロテクターです。爪の両サイドの皮膚や、甘皮周辺に塗ってから、ジェルネイルやマニキュアを塗りましょう。ジェルネイルを塗り終えてライトで硬化したら、ネイルプロテクターをペリッと剥がします。キレイに剥がせるのではみ出しがあってもなかったことにできちゃう便利アイテムです。
ネイリストのおすすめポイント:こちらのネイルプロテクターはシールタイプです。特殊な素材を使っているので、紙製のシールよりも指の皮膚にしっかりフィットします。シールタイプをつけることで爪周りの皮膚を下げる「スキンダウン」もできるので、爪のサイドや甘皮周りのキワぎりぎりまで塗り込むことも可能です。指のサイズに合わせて大きさや枚数も豊富に入っているので、使いやすさも◎
上のような専門的な商品だけでなく、家にある「マスキングテープ」を使って皮膚をガードする方法もあります。マスキングテープは粘着力が低いので、皮膚を傷つける心配もありません。爪のサイドや甘皮周辺の形に合うようにマスキングテープを切り取りながら貼り付けましょう。ジェルネイルが塗り終わって硬化も完了したら、マスキングテープをそっと剥がしてください。
ジェルネイルは、はみ出さないように塗るのが重要ですが、慣れるまではなかなか大変ですよね。便利アイテムを使って、工夫しながらセルフネイルを楽しみましょう。