緊張して手が震える・・・そんな経験はありませんか?
ことネイルサロンという場においては、手が震えるのは問題ないのか、お客様側もネイリスト側も気になるところです。
「ネイルサロンにお客様としていった時に手が震えるのが気になる」
「セルフネイル中に手が震えて塗りにくい」
「ネイリストとして働いているorネイリストを目指しているが、施術中は緊張で手が震えてしまう」
こんなお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか?
今回は、緊張して手が震えてしまう時に試してほしい、おすすめの対処法をご紹介します!
ネイルサロンの施術で手が震えるのはどうしたらいい?
ネイルサロンでの施術中に手が震えてしまうのが気になる、ネイリストに迷惑をかけていないか心配というお客様が稀にいらっしゃいます。
結論から言うと、ネイリストはお客様の手が震えていてもさほど気にならないので、お客様も是非気にせずに過ごしてほしいです!
そもそも人間の動きを完全に静止することはできません。
自分の中では1ミリも動かないつもりでじっとしていても、人間の筋肉は今の姿勢を維持しようと常に動いているため、完全に静止することはないのです。
そして、ネイルサロンのようにじっと静止する場所でつい手が動いてしまう、手が震えてしまうのを気にしてしまう方がいますが、ネイリスト側からするとその震えは基本気になりません。
例えば施術中に手や身体がバタバタと大きく動いてしまうパターンだと、仕上がりに影響するだけでなく、器具を使っている最中なら怪我をすることもあります。
お互いにとって良くない結果になってしまうので、大きく動くのはご遠慮いただければと思います。
ですが、自身の手の震えが気になるとおっしゃるお客様は、わずかに震えているだけのケースがほとんど。
ネイリストも手や指をしっかり定するように持つ技術や知識を持っているので、安心して施術を受けてくださいね。
ちなみに、手の震えがどうしても気になる方は、以下の方法を試してみてください。
・アームレストに手首をくっつけるように置く
・ネイルデスクに肘を付ける
・手や指の力を抜く
これらを意識して手や指を置くと、パーツの一部が固定されて震えにくくなりますよ♪
ネイリストとして施術中に手が震えるのを止めたい
ネイリストの中には、施術中に緊張して手が震えてしまうことに悩む方もいます。
特にネイリストなりたての新人さんや、ネイリストを目指していて勉強中の方に多い傾向です。
結論から言うと、手の震えは新人やネイリストなりたてだと「あるある」です。
緊張からくる手の震えは、施術に慣れたり、経験を積んでいくうちに少しずつフルが収まってきます。
新人のうちは緊張するのは仕方ないものです。
ですが回数を重ねるうちに少しずつ自信もでてくるはず。
今は修行中!と思って、経験を積んでいきましょう。
ちなみに、元からあがり症で、施術はずっと手が震えてしまうというネイリストの方もいるようです。
ずっと手が震えっぱなしという方は、大変ですが自分で工夫していく必要があります。
例えば、お客様の指を持つ時に自分の肘を支えにする、支えの指の本数を増やす、ネイルブラシを持つ指の角度や手のひらの使い方を変えるなど・・・
自分の手や身体を使って支えになるポイントを増やすことで、震えにくくなるかもしれません。
諦めずに自分がやりやすい方法を探してみてくださいね。
セルフネイル中に手が震えるのはなぜ?対処方法は?
セルフネイルで爪にカラーマニキュアを塗ったり、カラージェルを塗る時に、つい緊張して手が震えてしまう・・・
こんな悩みはありませんか?
また、ネイルアートで手描きアートやパーツを置く時も、手が震えてしまうと上手くいかないことも。
セルフネイル中の手の震えに困っている方は、以下の方法を試してみてください!
・手をぶらぶらと動かして力を抜いてから深呼吸する
・肘をデスクに付けて作業する
・手のひらをデスクやアームレストに置きながら作業する
・手のひらと指の接点を作り、支えながらネイルをする
とにかく、支えになるポイントを作ることが大切です。
集中したい時ほど上記の方法を意識してみてくださいね!