マニキュアはお風呂上がりに塗っていいの? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

マニキュアを塗っているひとときは、なんだかリラックスしますよね。自分の爪がきれいになっていくのが嬉しいですし、集中してきれいに塗ろうとするので気分転換にもなっている人が多いのではないでしょうか?マニキュアなら気軽に塗れて、除光液でさっと落とせるので、お仕事や学校が休みの日だけネイルをしたいという人にもおすすめです。しかし塗るタイミングを間違えるとせっかく塗ったマニキュアのクオリティーがいまいちになってしまうかもしれません。今回はマニキュアを塗るタイミングや、マニキュアはお風呂上がりに塗ってもいいのかをご紹介します!

お風呂上がりのマニキュアはNG?マニキュアを塗るのに最適なタイミングは?

お出かけの前の日は、マニキュアで爪をきれいにしておきたいですよね。しかし持ちよくきれいにマニキュアを塗るには、どのタイミングがいいの?と疑問に思ったことはありませんか?お風呂に入る前や、入った後、寝る前などは一息つけるので、特にマニキュアが塗りやすい時間ですが、もしかしたらせっかく塗ったマニキュアが剥がれやすくなったり、よれてしまうかもしれません。

お風呂に入る前や、お風呂上がりすぐに塗るのはNG

マニキュアをお風呂に入る前や、お風呂上がりすぐ塗るのはやめておきましょう。マニキュアは乾くのが遅く、表面は10分~1時間ほどですぐに乾いたとしても、内部までしっかり乾くには12~24時間以上かかるものがほとんどです。また爪は水やお湯に触れるとふやけてしまいます。ふやけることで爪と塗ったマニキュアの間に隙間ができて、剥がれやすくなったり、よれてしまいやすいのです。そして風呂上がり直後にマニキュアを塗るのもあまりおすすめできません。お風呂で暖かくなった爪と室温で置いているマニキュア液に温度差ができてしまい、マニキュアに気泡が入りやすくなってしまいます。その結果仕上がりも持ちも悪くなりやすいのです。

おすすめは寝る前のマニキュア+ネイルガード

爪先を長時間使わないタイミングにマニキュアを塗れればよいのですが、なかなか時間が取れない人も多いですよね。そんな方はお風呂上がりでスキンケアも終え、寝る前のタイミングを利用するのがおすすめです。寝る前にベースコートから塗り始め、カラーポリッシュ、トップコートを重ねていきましょう。しかし塗った後すぐにお布団に入ると、朝起きたときに布団やまくらの跡がついてしまうこともあります。その場合は1~2時間ほど指先を使わずしっかり乾かすか、爪表面に物が触れないようになっている「ネイルガード」をつけておくのがおすすめです。ネイルガードはオンラインショップや100円ショップでも買えるのでぜひ探してみてくださいね。

ネイリストのおすすめポイント:表面だけカバーするタイプのネイルガードなので、圧迫感が少ないです。

ネイリストのおすすめポイント:指先全体をカバーできるネイルガードはより保護力が高いので、ネイルがよれやすい方におすすめです。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「マニキュア」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント