ジェルネイルをオフするためにジェルを削っていくと、細かい削りカスが出て手が粉だらけになりますよね。その削りカスのことを「ダスト」と呼びます。最近のネイルサロンでは、ダスト対策として集塵機を導入し、できるだけ粉を吸引するようにしています。ダストは粉のように細かく、黒い洋服に付けば服が真っ白になってしまったり、宙に舞っているダストを知らず知らずのうちに吸い込んだりしています。またオフの時は大量にダストが出るので、手元に粉が積もり施術の邪魔にもなります。そして近年ネイルで懸念されているのが、ジェルネイルが原因で引き起こるアレルギーや体への悪影響です。この懸念要因の一つが、施術中に出るダストであると言われています。このようなリスクを避けるため、集塵機に必要性を感じて導入するサロンが現在増えているのです。では、実際ダストはどの程度体やお肌に悪影響があるのでしょうか?今回はネイルの施術中に出る削りカス「ダスト」について詳しくご紹介します。また敏感肌とは角質層のバリア機能が低下して、外部からの刺激を受けやすい肌状態のことをいいます。ハウスダストやダニも、肌荒れや敏感肌の症状を起こす原因のひとつです。今回は美肌のために毎日過ごすお部屋の環境を整える方法についても一緒にご紹介します。
ダストが体に悪いといわれるのはナゼ?
ネイルダストとは、ジェルネイルをオフする際に出る粉状の削りカスを指します。特に近年主流であるマシンを使ったオフは、手削りでオフするのとは比較にならないほど大量のダストが出ます。以下で、ダストが体に悪いといわれるいくつかの原因をお伝えします。
・粉塵を吸い込んでいる
ジェルネイルはアクリル樹脂という原料からできています。樹脂のような性質を持つプラスチックだと思っていただければOKです。ネイルのダストはこれが粉状になったものなので、吸い込めば体内で解けることも吸収されることもなく肺に蓄積されていきます。特に有害認定はされてはいませんが、体に無害だとはいえません。
・粉塵が目に入る
上でもお伝えしたように、ダストはアクリル樹脂が削られ粉になったものです。集中して作業していると人は無意識に瞬きの回数が減り、手元と顔も近くなります。そうして気が付かないうちにダストが目に入っているのです。特にコンタクトレンズをしている人は要注意で、粉状のダストが眼とレンズの間に入り込み、眼球を傷つけてしまいます。ネイリストの職業病として眼球のトラブルが多いのはこのためです。
・粉塵が皮膚に付くことで肌荒れのリスクが高まる
オフの作業中は粉状になったジェルネイルを手や顔に浴びている状態です。これはアレルギー性の強い化学物質を無意識に浴びているのと同じです。すぐにダストを洗い流すことができれば問題ないですが、なかなかそうもいきませんよね。プロネイリストともなれば毎日何時間もダストが皮膚に付いた状態が続きます。そのため皮膚疾患で悩んでいる人は少なくありません。
ネイルダストの対策法
ジェルネイルを楽しんでいく以上、ダストに「触れない・出さない」は不可能です。そこで、できるだけダストを減らし、吸い込まないようにするための対策法をご紹介します。
・マスクをする
・集塵機を使う
・濡れたキッチンペーパーを作業台に敷く
・メガネを掛ける
・作業が終わったらすぐに手や顔を洗う
これだけでも、だいぶダストをブロックすることができます!
ダストによる体への大きなリスクや悪影響は医学的には報告されていません。しかしながら、ネイルダストはプラスチックが粉状になったものだと考えてみて下さい。100%安全とは言い難いですよね。できるだけダストを減らし、ブロックしていきましょう!
ハウスダストやダニが招く敏感肌
人が生活していく上でハウスダストは必ず出てしまうものです。人が快適に感じる室温はダニにとっても快適な室温ですし、カーペットや寝具、カーテン、ソファなど、ダニの住処になる場所が部屋の中にはいくつもあります。しかし、敏感肌の人がハウスダストを放っておくと強いかゆみが起きたり、湿疹が出ることもあります。さらに肌がアレルギー反応を起こして、皮膚炎を引き起こしてしまう場合もあります。ハウスダストやダニをできるだけ駆除することが、敏感肌のケアにつながります。日常生活の中でできる予防法をしっかりと行いましょう!
こまめな掃除は美肌への近道
室内からダニを完全に除去することは難しいですが、掃除機をこまめにかけることで数を減らすことができます。掃除の際は必ず窓を開け、掃除で舞い上がったハウスダストを外へ追い出してください。カーテンやカーペット、寝具など、ダニの住処となりそうなものを購入する時は、こまめに洗えるものを選びましょう。防ダニ加工などが施された製品も販売されていますが、効果の持続には限りがあります。清潔に保つことが何より大切です。また、室内をできるだけシンプルにすることも、ダニやハウスダストを少なくするのには有効です。室内に物が多いとホコリがたまりやすくなります。ダニはホコリを餌に繁殖するので、ホコリのたまらない、すっきりとした暮らしをオススメします。
冷暖房機や加湿器の使い方にも工夫を
冷暖房や湿度の調整も、気を付けたいポイントです。
・冷暖房
冷暖房を使用する際は、冷風や温風が直接体に当たらないようにしましょう。乾燥しがちな肌をさらに乾燥させ、温風はほてりやかゆみを呼びます。
・加湿器
お肌にとって最適な湿度は60~65%と言われています。湿度が50%を切ると肌の乾燥が進み、肌荒れや小じわの原因になります。冷暖房を使用する時期は、加湿器を併用して乾燥を防いでください。
・空気清浄機
空中を漂うハウスダストには、空気清浄機が有効です。空気清浄機は、花粉が多く、窓を開けられない時期の換気にも役立ちます。
冷暖房機や空気清浄機を使用する際は、フィルターを清潔に保ってください。フィルターの清掃や交換をしないと、それぞれの機能をきちんと発揮できなくなります。カビの温床になったり、ハウスダストを舞い上げているだけになってしまわぬよう、こまめなお手入れでキレイな空気が室内を循環するようにしましょう!
やりだすとキリがないお掃除ですが、肌のケアと同じように習慣化してしまえば苦にならなくなります。お掃除が苦手な人は、お肌のためにもまずはお掃除がラクになる部屋づくりからはじめてみてはいかがでしょうか。