桃ネイルのやり方とセルフにおすすめのデザインを紹介|マニキュア・ジェルネイル | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ジューシーな桃のニュアンス感を再現した「桃ネイル」は、登場以来ずっと変わらぬ人気を誇るデザインです。
SNS等で、可愛い桃ネイルの投稿を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

本物の桃のようなみずみずしさと、キュートな色合いが絶妙におしゃれな桃ネイルにチャレンジしてみたいと考えている方は大勢いらっしゃると思います。
そんな中、「桃ネイルってどうやってやればいいの?」という疑問を抱くこともありますよね。

そこで今回は、桃ネイルのやり方やセルフネイルでおすすめのデザインなどをご紹介します。
ポリッシュ派の方も、ジェル派の方もセルフで桃ネイルが施術できるように、それぞれの手順を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

人気の「桃ネイル」とは?

木箱に入ったたくさんの桃の写真

桃ネイルとは、その名の通りフルーツの桃をネイルに落とし込んだデザインのことです。
桃のニュアンス感を見事に再現したデザインなので、本物の桃のように甘くてジューシーな雰囲気が演出できます。

桃ネイルは、ピンクや赤、ベージュ、イエローなどの、桃の色味に近いポリッシュorジェルを使って、タイダイネイルのような模様を作るのが一般的です。
肌なじみの良いカラーを中心に使用しているので、オフィスネイルとしても楽しむことができます。

透明感やツヤ感を出して桃のみずみずしさを表現したり、あえてのマット仕上げにしたりと、質感は好みに合わせてセレクト可能です。
ぷっくりとした水滴アートを加えて、更に桃のリアルさを演出したデザインも人気があります。

セルフで桃ネイルにチャレンジしよう♪

桃ネイルはデザイン性が高く、まるで本物の桃のような雰囲気がありますよね。
そのため、「桃ネイルをセルフでやってみたいけれど、難しいのでは?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
一見すると難しく見える桃ネイルですが、実はポリッシュ・ジェルのどちらでもセルフで簡単に作ることができるんです。

桃ネイルのやり方は、次の項目で詳しく解説しています。
特別な道具や高度な技術は必要なく、誰でも気軽にトライできるので、ぜひ桃ネイルにチャレンジしてみてくださいね。

ポリッシュを使った桃ネイルのやり方

お仕事や学校などの関係で休日しかネイルができない方や、気軽に桃ネイルを試してみたい方は、ポリッシュを使うのがおすすめです。
ここではまず、ポリッシュを使った桃ネイルのやり方から解説していきます。

用意するもの

ポリッシュを使って桃ネイルの施術を行う時は、以下の道具を用意しましょう。

  • ベースコート
  • カラーマニキュア(3色程度)
  • トップコート

次項では、桃ネイルをする時におすすめのカラーマニキュアをご紹介しています。
カラーマニキュアの色味で迷った時は、ぜひ参考にしてくださいね。

■おすすめのカラーマニキュア

桃ネイルにおすすめのカラーマニキュアは
「ピーチピンク」「ダークトーンのピンクや赤」「イエロー」「ベージュ」
これらに近いカラーを持っておくと失敗がありません♪

ネイリストのおすすめポイント:プチプラマニキュア「pa」と同じメーカーからリリースされたマニキュアが「プレイフル」シリーズです。
このアップデートネイルという商品は速乾性とベースコート、トップコートいらずの作りが人気を集めています。塗りやすさに特化したマニキュア液になっているので、不器用だからセルフネイルに不安がある方も安心。
おしゃれな色味で肌なじみの良いコーラルは、桃ネイルのベースカラーにおすすめです。

ネイリストのおすすめポイント:トリートメント成分配合で大人気のnoiroのマニキュアは、爪に優しい上にベースコート不要の便利さも人気のポイントです。
シンプルでおしゃれなボトルは集めている人も続々と増えています。速乾性もあるので、時短で仕上げたい方にもおすすめです。

赤みの強いピンクのS009は、桃のグラデーションで濃い部分に使うとリアル感がでますよ。

ネイリストのおすすめポイント:マニキュアに含まれるトルエンやフタル酸ジブチルなど、人体に有害とされる物質を取り除き、爪の健康を考えた作りになっているのがZOYAのマニキュアです。
爪に定着しやすく長持ちで、マニキュア発祥のアメリカや日本をはじめ、多くの国で愛されています。

優しい色合いのコーラルイエローなので、桃ネイルの明るい部分で黄みが強いところにおすすめです。

また、カラー豊富なプチプラコスメのキャンメイクや、セリアやダイソーといった100均のマニキュアもおすすめです!
色々なカラーを気軽に購入できるので、自分だけの桃ネイルを楽しむことができます♪

ポリッシュを使った桃ネイルの手順

ポリッシュを使った桃ネイルの手順を解説していきます。
手順はネイルケア〜油分除去までの工程が完了していることが前提になっているので、事前に済ませておきましょう。

■ポリッシュ版・桃ネイルの手順

  1. ベースコートを塗布して表面を乾かします。
  2. ベージュ系のカラーマニキュアを爪全体に1度塗りして表面を乾かします。
  3. イエロー系のカラーマニキュアを根元・中心・先端付近の3箇所に薄めに置き、ハケでぼかしていきます。
  4. イエローとのバランスを考えながら、ピンクor赤系のカラーマニキュアをランダムに2〜3箇所に置き、境目をぼかします。
  5. トップコートを塗布して完成です。

■ポリッシュ版・桃ネイルのポイント&アドバイス

カラーマニキュアをぼかす時は、実際の桃をイメージしながら施術することがポイントです。
桃ネイルのぼかし方は人によって多少の差がありますが、全体的に桃の雰囲気が出ていれば問題ありません。
また、今回は3色のカラーマニキュアを使った方法を解説しましたが、2色や4色での施術も可能です。

ジェルネイルを使った桃ネイルのやり方

次はジェルネイルを使った桃ネイルのやり方を解説していきます。
「普段からネイルはジェル派」という方や、なるべくネイルを長持ちさせたい方はぜひ参考にしてくださいね。

用意するもの

ジェルを使って桃ネイルの施術を行う時は、以下の道具を用意しましょう。

  • ベースジェル
  • カラージェル(3色程度)
  • トップジェル
  • LED/UVライト
  • エタノール
  • ワイプ(キッチンペーパーでも可)

次項では、桃ネイルをする時におすすめのジェルカラーを解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

■おすすめジェルカラー

ジェルネイルは色を混ぜやすく、オリジナルカラーを簡単に作れます。
また、ぼかしやすくモヤモヤが作りやすいので

  • 濃いめのピンクや赤
  • ベージュ
  • ホワイト
  • イエロー

これらを持っていれば間違いありません♪
100円ショップでも手に入るカラーなので、気軽に揃えることができます。

ジェルネイルを使った桃ネイルの手順

ジェルを使った桃ネイルの手順を解説していきます。
ポリッシュ版同様、ネイルケア〜油分除去までは完了していることが前提です。

■ジェル版・桃ネイルの手順

  1. ベースジェルを塗布して、ライトで硬化させます。
  2. ベージュ系のカラーを爪全体に塗布して、ライトで硬化させます。
  3. イエロー系のカラージェルを根元・中心・先端の3箇所に薄めに置き、筆で叩き込みながらぼかします。(この時点ではまだ硬化しなくてOKです)
  4. 全体のバランスを見ながら、ランダムにピンクor赤系のカラージェルを薄めに置き、イエローになじむように境目をぼかしてから、ライトで硬化させます。
  5. ④で塗ったピンクor赤系の部分に同じカラージェルを薄く重ねて、筆でぽんぽんと叩きながらぼかし、更に奥行きを出します。
  6. 全体に桃のようなニュアンス感が出せたら、ライトで硬化させます。
  7. トップジェルを塗布し、硬化させます。
  8. エタノールを含ませたワイプで、未硬化ジェルを拭き取ったら完成です。

■ジェル版・桃ネイルのポイント&アドバイス

カラージェルを筆でぼかすのが苦手な方は、スポンジを使用すると上手くいく可能性があるので、ぜひ試してみてください。
また、かなりリアルな桃の雰囲気を演出したい場合は、繊維入りのジェルを活用するのもおすすめです。







かわいい桃ネイルデザインをご紹介

桃ネイルはリアルな桃の質感やグラデーションが再現されており、ピーチピンクの色味も相まってかわいらしい雰囲気になるネイルデザインです♪
以下では真似したくなる、夏らしい桃ネイルデザインをご紹介します!

アプリコットピンクカラーの桃ネイル

アプリコットピンクカラーの桃ネイル

出典:www.instagram.com(@iku_nail_alma)

ナチュラルなアプリコットピンクカラーがかわいい、桃風グラデーションネイルです!
ちゅるんとしたツヤが手元をきれいに引き立ててくれるデザインで、きれいめかつシンプルなネイルが好きな方におすすめです♡

オフィス向き桃ネイル

オフィス向き桃ネイル

出典:www.instagram.com(@andmenail)

桃のようなオレンジとピンクのグラデーションに、ラメのスキニーフレンチが大人っぽいアシンメトリーなネイルです♡
派手すぎないデザインなのでオフィスネイルにもぴったりです!

リアルカラーの桃ネイル

リアルカラーの桃ネイル

出典:www.instagram.com(@lea_nail.h)

まるで桃の表面のようなグラデーションとにじみ具合がリアルですね!様々な色を重ねているのでアーティスティックな雰囲気もあります♡ナチュラルだけどどこか目立つデザインが素敵ですね♪

じゅわっと広がる桃ネイル

じゅわっと広がる桃ネイル

出典:www.instagram.com(@littlebirkin_akane)

じゅわっとしたグラデーションのピンクがかわいい桃ネイルです♡ツヤ感やピンクの色合いが美しく、うっとり見とれてしまいますね♪
ガーリーな雰囲気が好きな方にもおすすめなデザインです!

アート&水滴のついてた桃ネイル

アート&水滴のついてた桃ネイル

出典:www.instagram.com(@mquality_hikari)

丸い桃とカットされた桃のアートがちょこんと描かれていてかわいいです!
桃のグラデーションと、水滴アートがとてもリアルで、見ているだけで楽しくなるネイルデザインです♡

まとめ

今回は桃ネイルのやり方や、おすすめのポリッシュ・ジェルなどについて解説しました。
桃ネイルの大人可愛いデザインに、心ときめく女性は多いですよね。
本記事でもお話してきた通り、桃ネイルはセルフネイルでも簡単に作ることができます。

ニュアンスネイルの仲間でもあるので、ぼかし方や色味も自分好みにアレンジが可能です。
これまで桃ネイルをやったことがなかった方も、ぜひこの機会にトライしてみてくださいね。

この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント