フットネイルの体勢がきつい!疲れない塗り方は? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

セルフでフットネイルをする時、皆さんはどんな姿勢で塗っていますか?久しぶりにフットネイルに取り掛かろうとしたとき、「お腹が苦しくて体勢がきつい・・・」そんな経験をした人も多いと思います。そしてその時の体勢は、床に体育座りをしながら塗っている人がほとんどではないでしょうか。身体が硬い人はこの体制を維持するだけでも大変です。首が痛くなる、足の爪がよく見えずネイルがはみ出るなど、セルフでフットネイルをするときは、乗り越えなくてはいけない様々な問題が地味に多いですよね。そこで今回はセルフでフットネイルを塗るときにネイリストがやっているおすすめの体勢をご紹介します。

フットネイルの体勢がきつい時の対処法

セルフでフットネイルを塗る時の体勢がきついと感じるとこはありませんか?床に体育座りして塗っている人は、毎回「苦しい・・、おしり痛い・・、塗りにくい・・」などと思いながらも、なんとなくそのまま耐え抜いている人が多いですよね。年中フットネイルをしているネイリストのほとんどは、体育座りの姿勢でフットネイルをすることはなく、イスに座りながら塗っています。以下でその姿勢と理由をお伝えします。

おすすめの体勢

フットネイルをするのにおすすめなのは「イスに座り片足を上げて塗る」です。言われれば「何だ」と思うような単純な姿勢ですが、発想にない人が案外多いです。片足を上げたとき、上げた足のかかとだけをイスに引っ掛けるような感じにしておくと、足の指が浮いた状態になるので、指の一本一本が持ちやすく塗りやすいです。

イスがおすすめの理由

体育座りでフットネイルをしようと思うと、どうしても膝やお腹のお肉が邪魔をして胸を圧迫し、だんだん苦しくなります。そんな中、どんなに頑張って前屈してもキューティクルラインや爪先はよく見えず、筆を持つ手は宙に浮いた状態になるため、とても不安定です。イスに座り足を上げれば足が高い位置にくるため、圧迫されるような前屈から開放されます。また体育座りとは違い、足の爪を近くで上から見られます。そのため、小指までしっかりと見えるようになり、細かいところまで安定して塗ることができます。体勢が楽になるだけでなく仕上がりも格段に違ってきます!今までフットネイルの体勢がきつかった人は、ぜひ試してみて下さい。

体も柔らかいし、体育座りも辛くないけど、前屈の姿勢でいるとお腹が圧迫されて苦しいという人は、便秘気味ではありませんか?次で、最近話題の便秘解消に効果的な成分についてご紹介します。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「フットネイル・フットケア」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント