ベージュネイルでプチプラおすすめマニキュアを紹介&ダイエットはベージュ細胞がカギ | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

シンプルで合わせやすいベージュネイルは、オフィスネイルやネイルカラーに規定がある学校や会社でもOKな優秀ネイルです。爪がすっと長く見えるので、手元に自信がないという人にもおすすめです。今回はベージュネイルでプチプラのおすすめマニキュアをご紹介し、セルフネイルの塗りをサロンクオリティーに仕上げる4つのポイントも合わせてご紹介します。ネイルは控えめに、それでも楽しみたいという方はぜひ参考にしてくださいね。そしてダイエットで今話題になっている「ベージュ細胞」とはどんなものかご存知でしょうか?脂肪細胞といえば、よく知られているのは「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」。そして今回俄かに脚光を浴びているのが、第三の脂肪細胞「ベージュ細胞」です。この第三の脂肪細胞がたくさんあると、幾つになっても基礎代謝を上げることができるというのです。そして嬉しいことに、第三の脂肪細胞は、DHA以外でも簡単に増やす方法があります。その方法とは?そして第三の脂肪細胞とは、いったい何なのでしょうか。

ベージュネイルはプチプラマニキュアで手軽にかわいく

オフィスネイルや、おとなしめネイルにするときはベージュカラーが便利です。ベージュのマニキュアをサッとひと塗りすれば、爪がきれいに見えるだけでなく、指が長く見える効果も期待できます。以下ではプチプラマニキュアでおすすめなベージュネイルカラーをご紹介します。

ネイリストのおすすめポイント:プチプラで優秀なマニキュアといえばネイルホリックシリーズです。小さめサイズのマニキュアなので、使いきれずに固まってしまったなんてことも防げます。BE302のカラーはヌー
ディーなくすみカラーで大人かわいく仕上がります。

ネイリストのおすすめポイント:デュカートは優しいカラーバリエーションが豊富なマニキュアです。N40チャイラテのカラーは少し赤みのあるベージュで、手元をおしゃれに魅せる今っぽいカラーです。

ネイリストのおすすめポイント:リンメルのマニキュアは乾きが早く使いやすいシリーズとして人気が高いです。カラーバリエーションも豊富で、303 ヌードベージュの色はパールが入ったイエローっぽいベージュになっています。華やかに仕上げたい方におすすめです。

ネイリストのおすすめポイント:コフレドールのマニキュアは発色が良く、1度塗りでもおしゃれに仕上がります。BE-84の色は万人受けしそうなピンクベージュなので、1本持っておくと便利ですよ。

ネイリストのおすすめポイント:rom&ndは韓国コスメの中でも日本だけでなく、世界中にファンの多いブランドです。トレンドを取り入れたカラーと使いやすさ、そして購入しやすいプチプラ価格が嬉しいポイントです。こちらの20 NOUGAT ROSEは淡いローズのカラーをプラスしたナチュラル系ベージュの色合いがおしゃれですね!ツヤ感とシアーな発色もかなり今っぽいポリッシュです。

ネイリストのおすすめポイント:ジーエヌバイジーニッシュのマニキュアは、セルフネイルではかなり重視したい速乾性に優れたマニキュアです。なんと60秒で乾くというから驚きですよね。ジェルネイルに含まれている成分を配合しているので、つややかな仕上がりになり、サロン級のクオリティが気軽に楽しめます。こちらの35 グレースというカラーは使いやすいピンクよりのベージュで、ナチュラル美人な手元に仕上がりますよ。

ネイリストのおすすめポイント:スウィーツスウィーツのネイルパティシエシリーズは、ワンコインでお釣りがくる超プチプラな価格帯と、絶妙なカラーバリエーションが特徴です。かわいらしい見た目のボトルとは裏腹に、カラーバリエーションは大人女性にも合うおしゃれな色味が豊富です。こちらの06 チェリーブロッサムラテは、白みがかったピンクベージュ。柔らかい色合いで、上品なのにかわいらしさも出るカラーポリッシュです。

ネイリストのおすすめポイント:オハナ・マハロのネイルカラーシリーズは、ぷっくりとしたジェルネイルのような仕上がりが楽しると口コミで人気です。マニキュア液が塗りやすい作りになっており、セルフネイルで塗るのが苦手という方でもキレイに仕上げられそうです。OH-008というカラーは、ラベンダーカラーにベージュを加えたような独特な色味で、細かいラメも入っています。ラメ入りなのに派手すぎないカラーが楽しめます。

ネイリストのおすすめポイント:プチプラマニキュアとして人気のpaから発売されているワンダーネイルシリーズは、ベースコート不要の時短が叶うカラーポリッシュです。ジェルネイルのようなツヤとぷっくりした仕上がりが楽しめるので、手軽にキレイなネイルにできちゃいます。こちらのWN-02は、オフィスネイルにも使える絶妙なピンクベージュです。

ネイリストのおすすめポイント:プチプラマニキュアといえば、キャンメイクを思い浮かべる方も多いですよね。カラフルネイルズはアマゾンでも売れ筋ランキングの1位を獲得しているほど、幅広い年代から人気を集めています。肌なじみの良いベージュのカラーポリッシュのバリエーションが豊富ですが、こちらのN16 ココアはシックなグレージュに近い色合いです。

ネイリストのおすすめポイント:BWネイルカクテルのニュアンスラインシリーズはおしゃれなニュアンスネイルがこのセット1つで作れるマニキュアキットです。ベージュのにじみ具合がおしゃれなアートも楽しめますし、ワンカラーとしても使えるかわいいカラーポリッシュも入っているのが嬉しいですね。普段とは異なるネイルデザインを作りたい方にもぴったりです。

セルフネイルをサロンクオリティーにする4つのポイント

セルフネイルは気分やコーデに合わせて気軽にチャンジができるので楽しいですよね!しかしネイルサロンでネイルしてもらった時とは、やはりどこか仕上がりが違います。一見同じように見えますが、そのネイルがセルフなのかサロンなのかは、4つのポイントを見ればわかります。それは①爪の形②根本のライン③甘皮の処理④色ムラです。これらのどれか一つでも当てはまってしまうと、とたんに素人感が出てしまいます。逆を言えばこの4点だけ気をつけてさえいれば、セルフネイルのクオリティーをプロレベルに底上げすることができます。今回はセルフネイルをサロン並の仕上がりにするポイント4か条をご紹介します。セルフではカラーをきれいに塗ることに意識が向きがちですが、素人感のない洗練されたネイルにするためには以下のポイントがとても大切になります。

1.爪の形
セルフでもネイルをする前は爪の形を整えますよね。この時になんとなく爪先のカーブを作っている人がほとんどです。ネイルサロンでは、色を塗った時に10本全ての爪の形が同じに見えるように計算して爪を整えています。

・爪の中心と向きを決める
指はまっすぐな指もあれば、曲がっている指もあります。ネイルサロンでは爪の向きのまま形を整えてはいません。指の付け根から延長線上に当たる真っ直ぐな向きに、爪の中心がくるようにしています。慣れるまでは指に定規などを当てて、真っ直ぐの方向を確認するとわかりやすいです。また自爪の状態では、指に対して爪が変な方向を向いている気がして、とても違和感があると思います。しかしネイルをすると爪が真っ直ぐに生えたように見えます。

・爪の形は左右対称にする
爪の中心と向きが決まったら、爪の中心を起点として左右対称に形を作っていきます。

・爪先端のカーブを揃える
好きな爪の形を一本決めたら、それに合わせて全ての爪のカーブを揃えます。爪によって細かったり大きかったりしますが、気にせず先端のカーブの角度を揃えることだけ考えましょう。爪先の形が統一されていると洗練された仕上がりになります。

2.根本のライン取り
カラーを塗る時、爪の根本のラインをはみ出さないように塗るだけでも大変だと思います。しかしここでもうひとつ意識して下さい。それはネイルの根本のカーブを一本のラインにすることです。これをライン取りといいます。慣れるまでは、爪の際まで攻めて塗っていく必要はありません。爪の根本に少しすき間があっても良いので、ガタガタしたりパサパサしたりしないラインを目指しましょう。

・ラインのとり方
カラーの付いた筆を爪の真ん中より少し根本寄りに置きます。そこから筆を爪に当て広げながら少しずつ、グッグッと根本に向かって進めていきます。カラーが押し流されてできたカーブは、手で書くラインよりも自然できれいなラインになります。ラインができたら、筆を手前に引き残ったカラーを爪先に伸ばします。

3.甘皮の処理
甘皮の処理は道具の違いもあるので、なかなかプロのようには行きません。しかしポイントを抑えて処理をすることで仕上がりが変わります。

・簡単な甘皮処理のやり方
まずはお湯に手を2~3分浸けるか、キューティクルリムーバーを使って甘皮を柔らかくします。次にプッシャーを使って甘皮を押し上げていきますが、ポイントはキューティクルの左右の「角」をしっかりと押し上げることです。濡らしたカーゼなどで一度拭き取ったら、再度プッシャーを使って角の部分のこびり付いた角質を取っていきます。最後はしっかりと際までガーゼで拭き取りましょう。角の部分がきれいに処理されると、爪のフォルムが際立ち、くっきりと垢抜けた印象になります。

4.色ムラ
色ムラになる原因は塗布量の問題である場合が多いです。セルフの人は塗布量が少なすぎる傾向にあります。一度塗りは、流れたりはみ出したりしないように少なめで良いです。しかし二度塗り目は、一度塗り目でとったラインの内側から塗ればラインが崩れることも、はみ出ることもありません。怖がらずたっぷりと塗布しましょう。つや感もアップし、ツルンとした仕上がりになり色ムラもなくなります。







脂肪細胞を増やして痩せる

脂肪を溜め込む「白色脂肪細胞」に対して、脂肪を燃やしてくれる「褐色脂肪細胞」はダイエットの強い味方です。しかし残念ながら、褐色脂肪細胞は歳とともに減ってしまいます。特に50代を過ぎると、20代の頃の5分の1近くまで激減。中年太りの大きな要因は、この褐色脂肪細胞の減少だといわれているのです。しかし褐色脂肪細胞以外にも、ダイエットを助けてくれる第三の脂肪細胞が登場しました。その名も「ベージュ脂肪細胞」といいます。ベージュ脂肪細胞は白色脂肪細胞が変化したもので、褐色脂肪細胞と同じように脂肪を燃焼する働きがあります。脂肪を溜め込む細胞が、脂肪を燃やす細胞に変身するとは、驚きですね。さらにスゴイのが、褐色脂肪細胞と違って、ベージュ脂肪細胞は幾つになっても増やせることです。つまり基礎代謝アップには、ベージュ脂肪細胞が大きな鍵になるのです。

脂肪燃焼の仕組み

ではどうすればベージュ脂肪細胞を増やせるのでしょうか。その前に、褐色脂肪細胞やベージュ脂肪細胞の、脂肪を燃焼する仕組みをご説明しましょう。

・脂肪燃焼器官ミトコンドリア
脂肪を燃焼するのは、細胞内のミトコンドリアという小器官。ここで脂肪が燃やされ、体に必要なエネルギーが作られます。褐色脂肪細胞の脂肪燃焼効率が高いのは、ミトコンドリアが非常に多くあるからです。

・ミトコンドリアとUCP1
そして、ミトコンドリアの脂肪燃焼をコントロールするのが、ミトコンドリア内にある「UCP1」というたんぱく質。体は「運動」したり「寒冷」に晒されたりすると、交感神経が優位になり、ノルアドレナリンが分泌されます。UCP1は、このノルアドレナリンの刺激で活性化し、ミトコンドリアの働きを高めて脂肪燃焼を促進するのです。

ベージュ脂肪細胞の増やし方

ベージュ脂肪細胞を増やすには、次の方法があります。

1.DHA、EPAでUCP1を活性化
青魚の脂肪に豊富に含まれるのが、オメガ3脂肪酸のDHAやEPAです。DHAやEPAは、胃腸の感覚神経を介して交感神経を活性化し、ノルアドレナリンを分泌させます。そしてUCP1を活性化させ、褐色脂肪細胞の働きを高めます。さらにUCP1は白色脂肪細胞にも働きかけ、ベージュ脂肪細胞に変化させる、つまりベージュ脂肪細胞を増やしてくれるのです。

2.運動、寒さでイリシンを分泌
UCP1のほかにもう一つ、白色脂肪細胞をベージュ脂肪細胞に変化させてくれるのが「イリシン」というホルモンです。イリシンもノルアドレナリンと同様、運動や寒さで分泌されます。アメリカの研究によると、「寒っ」と感じる環境で10~15分間過ごすと、エアロバイクを1時間やったのと同じ程度のイリシンが分泌されたそうです。まさに冬は、ベージュ脂肪細胞を増やす絶好のチャンスなのです。

冬はDHA、EPAを摂るのにおすすめ

つまり「寒い冬」に「運動」し「DHAやEPA」を摂ると、「褐色脂肪細胞が活性化する」「ベージュ脂肪細胞が増える」というわけで、最も効率的にダイエットできることになります。冬はなかなか運動できなくて…。そんな人は、夕食にお魚たっぷりの鍋料理でDHAを摂るだけでも試してみましょう!

DHA、EPAを効率的に摂るには

・生が一番
熱で酸化しやすいオメガ3脂肪酸の中で、DHAやEPAは比較的熱に強い性質をもっています。とはいえ高温で揚げるテンプラなどは、DHAやEPAは半分近くが失われてしまいます。無駄なく摂るなら、やはりお刺身やお寿司など生で摂るのが一番。調理するなら、できるだけ短時間で済ませましょう。

・鍋料理や煮魚は
スープや煮汁には、DHAがたっぷり溶け込んでいます。薄味にして、残さず食べるようにしましょう。

まとめ

褐色脂肪細胞は、体の中でもわずか首や肩甲骨周りにあるだけで、しかも加齢によって激減します。しかし女性は皮下脂肪が多い、つまり白色脂肪細胞が多いので、ベージュ脂肪細胞を増やすのに断然有利です。ベージュ脂肪細胞は、大人女性のダイエットの救世主。寒さが苦手、運動も苦手という人も、DHA、EPAをしっかり摂り、ベージュ脂肪細胞を増やして冬太りを克服しましょう。







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「100均・プチプラ」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント