クリームソーダのネイルをセルフでやる方法とかわいいデザインを紹介 | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

かわいい見た目と美味しさで流行中のクリームソーダは、ネイルデザインに取り入れている人が多いです!爽やかな色と、まろやかなクリームを再現したネイルは見ているだけで楽しくなります♪今回は人気のクリームソーダネイルをセルフでやる方法を紹介します。マニキュアでもできますが、クリーム部分をモコッと立体的にさせたい場合にはジェルネイルを使うのがおすすめです。

クリームソーダネイルで夏らしく♡

キラキラ感がかわいいクリームソーダネイルや、手書きイラストがおしゃれなクリームソーダネイルで夏を楽しみましょう!

出典:www.instagram.com(@kotona.nail)

緑のラメでソーダ部分を再現し、アートでクリームとさくらんぼを描いているデザインです♪ふと爪を見たときに思わずテンションが上がりそうな、ポップで夏らしい雰囲気がかわいいですね♡

出典:www.instagram.com(@a___chan1582)

こちらのデザインはゆめかわいいカラーリングが特徴的です♡もこもことしたクリーム部分とくまモチーフがふんわりとした雰囲気でおしゃれ♪流行のペールトーンでまとめているのもおしゃれです!

出典:www.instagram.com(@y.nonaka)

ホログラムやフルーツモチーフの組み合わせがかわいいです♪しましまのストローや、ちょこんとついたさくらんぼがよりキュートさを引き立てています♡見ているだけで元気になりそう!

出典:www.instagram.com(@acha_info_akinail)

ターコイズブルーのもこもこニュアンスネイルに、手描きイラストのクリームソーダネイルが珍しい組み合わせのデザインです♡大人っぽい雰囲気で、夏らしさを楽しめるデザインですね♪

出典:www.instagram.com(@nanato_yyhm)

クリームソーダとさくらんぼ部分のアートな雰囲気が素敵なネイルです♡油彩のような色使いが子供っぽくなりすぎず、大人も楽しめるクリームソーダネイルです♪氷の部分も描かれていてすごい!

出典:www.instagram.com(@uranakadesu)

絵本のようなほっこり絵柄のクリームソーダがかわいいです♡一方はシアーカラーのソーダ部分に3Dでバニラアイスがのっており、2Dと3Dでクリームソーダが楽しめる贅沢なデザインになっています♪







セルフでのやり方

クリームソーダネイルにしてカフェで本物のクリームソーダと写真を撮ったらかわいいですよね!前の項目の1番目に紹介したようなデザインのクリームソーダネイルを、マニキュア/ジェルネイルのセルフでやる方法をご紹介します。ソーダの色はブルーで説明していますが、メロンソーダにしたい方は緑色のマニキュアやジェルを使ってくださいね。

マニキュア

・用意するもの
爪楊枝
ベースコート
トップコート
白のマニキュア
赤のマニキュア
水色~ブルーのマニキュア

真っ青よりも水色のほうがクリームソーダっぽい仕上がりになりやすいです。こちらは微細なラメが入っているので輝きがプラスされて夏にピッタリです。

ラメ入りのマニキュア

このような大小さまざまなラメが入っているものを使うとソーダの炭酸を表現しやすいです。マニキュア液が透明でラメ入りのものが重ね塗りしやすいのでおすすめ。

・やり方
①ベースコートを塗ります。
②水色のマニキュアを1度塗りします。
③ラメのマニキュアを重ねます。大粒のラメは重ならないように爪楊枝などで散らすときれいです。
④白のマニキュアを爪先に塗ります。クリームをイメージしてふわふわした形に塗るとかわいいです。
⑤白のマニキュアは透けているときは重ね塗りしてください。
⑥爪楊枝の頭の部分に赤いマニキュアを付け、白いマニキュアで描いたクリーム部分にさくらんぼのようにドットを入れます。
⑦カラーの表面が乾いたらトップコートでコーティングして完成です。

ジェルネイル

ジェルでクリームソーダネイルをする時はクリーム部分を以下のような厚みの出せるジェルを使うのがおすすめです。

クレイジェルのホワイト。粘土のようにこねて形を作ることができるジェル。程よい硬さなのでジェル筆や、シリコン筆を使って形を調整しやすいです。硬化するとマットでさらっとした質感になります。

アイシングジェルのホワイト。上のクレイジェルよりゆるいテクスチャーなので厚みは出ませんが使いやすいです。硬化した時に未硬化ジェルが出ないので、厚みを生かしたデザインができます。

・用意するもの
爪楊枝か細筆
硬化用ライト
ベースジェル
トップジェル
赤のカラージェル
水色のカラージェル
ホワイトのクレイジェルかアイシングジェル
(あればオーロラのホログラムやラメ)

・やり方
①ベースジェルを塗って硬化します。
②水色のカラージェルを1度塗りしてライトで硬化します。
③水色のカラージェルを重ね塗りして硬化します。
④透け感のあるオーロラのラメやホログラムを重ねるとキラッとしてかわいいです。
⑤トップジェルを塗り、ライトで硬化します。
⑥ホワイトのクレイジェルを爪先に乗せ、筆でクリームの形を整えてライトで硬化します。この順番にすることでクレイジェルのマットな質感を保てます。
⑦細筆か爪楊枝でクリーム部分に赤いジェルでさくらんぼの実を描き、硬化します。
⑧さくらんぼの部分にだけトップジェルを重ねて、ライトで硬化します。

ジェルはマニキュアのように自然乾燥しないのでカラーを爪の上でミックスすることも可能です。ブルーを2色使ってグラデーションのようにしたり、奥行きを出したりオリジナリティーを出してみてください。クリーム部分はホワイトのジェルでももちろん表現できます!マニキュア同様に1度塗りだと、ベースカラーが透けやすいので2度塗りするのがおすすめです。ぜひチャレンジしてみてくださいね!

まとめ

クリームソーダネイルはポップでテンションが上がるおすすめの夏デザインです♪この夏は派手なネイルデザインにしたい!という方はぜひ挑戦してみてください♡







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルデザイン」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント