ネイルで料理は汚いと思う派?ジェルネイルをしたまま料理をしても害はないの? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

昔は「ネイルをしている女性は家事や料理をしない」という印象をもたれていました。でも今では家事のエキスパートである主婦でも、普通にネイルを楽しんでいます。「ネイルをしているから家のことをしてない」と言われることは、ほとんどなくなりました。しかし、実は今でも「ネイルをしている手で料理された物は食べたくない」という、隠れ否定派の人はたくさんいます。ネイルの普及により、友達や同僚、ママ友など、ネイルをしている人が周りに増えたため、あえて表立っては言わないようにしているのです。最近は料理番組に出演している料理研究家でさえ、ネイルをして料理するのを見る機会が多くなりました。しかし、何だか違和感はありますよね。もちろん彼女達は料理のプロなので、衛生管理は徹底的にしているはずです。つまり、料理に関わる人がネイルをしているという違和感は、衛生面の問題というよりは、印象の問題です。今回は、ネイルをして料理をした時、本当に衛生面は大丈夫なのか、また、ネイルをしている人が、料理をする時に気を付けるべきポイントをご紹介します!

ネイルをして料理をする人に対してのイメージ

料理をしている人がネイルをしているとどんなイメージを抱くでしょうか。シンプルなネイルで短く整えられていたらそれほど気にならないかもしれませんが、ロングネイルだったりパーツがたくさん付いていたりするとやはり気になるのではないでしょうか。ネイルをいて料理をしている場合に抱かれる印象は次のようなものです。「爪が不衛生そう」「パーツが取れて混入しそう」「作業しにくそう」このようなことを思われることが多いです。作業しにくそうに関しては、実際にロングネイルだと指先を使いにくいと感じることはあるのではないでしょうか。ちなみにロングネイルの方に対しては「家事をしなさそう」というイメージを抱く人もいるので、そのイメージに反してテキパキと家事や料理をこなす姿は良い意味でギャップになりそうですね!次の項目からいよいよネイルで料理は汚いのかについて解説していきます。

ネイルで料理は不衛生?

ネイルで料理されるのは汚いから本当は嫌・・・、そう思っている人が実は今でも多いのをご存知でしたか?そして、特に男性が嫌だと思っている傾向が強いということが、ある調査でわかりました。指先まで手入れされた自慢の美しい彼女、ですが、結婚する相手にはネイルはやめて欲しいという、何とも自分勝手な衝撃の調査結果が出ています。女性からしたら時代錯誤のような話ですが、こう思っている男性が全体の約60%と半分以上を占めているのも事実です。その理由として、長い爪が不潔っぽい、爪の間に何か詰まってそう、など、ネイルをしている爪に対して不衛生な印象を持っているのです。では、ネイルは本当に料理をする上で、衛生面に欠けるのでしょうか。その答えは、残念ながら「イエス」です。元々、指先には細菌がたまりやすく、特に爪と皮膚の間は手を洗っても洗い残しが多いため、不衛生になりやすいのです。ジェルネイルをすることで、爪を常に短くしておくことができず、伸びてきた爪の裏に汚れが付着したり、たまりやすくなったりと、さらに不衛生な状態になってしまいます。そのため、ネイルをしていて料理をする人は、適切な手洗いをする必要があります。







ネイル好きが料理する時の手の洗い方

ネイルをして伸びた爪は、ネイルブラシを使って洗います。

①まずは石鹸で手を洗う。
②もう一度石鹸を泡立てて、ブラシを使って爪の間を擦り洗う。
③最後に流水で洗い流す時も、爪の間はブラシで擦りながら流していく。

この方法なら、爪と皮膚の間の細かい汚れをしっかりと落とすことができるので、手を清潔に保つことができます。ネイルをしている人は、正しい手洗い方法をマスターし、清潔で安心な手で料理をしていきましょう!

ネイルブラシって?

飲食店での勤務経験があるとご存知の方もいるかもしれませんが、ネイルブラシという爪と皮膚の間を洗浄するための専用のブラシがあります。このようなブラシを使って料理をする前に手洗いをすると清潔にすることができますよ。

6個セットなのでキッチン、バスルーム、洗面所など様々な部屋に設置できます。

食品工場でも使用されているブラシです。耐久性に優れています。

使い捨て手袋をするのもおすすめ

しっかりとした手洗いと、ネイルブラシによる爪と皮膚の間の洗浄で清潔にすることはできます。しかし、ハンバーグをこねたりおにぎりを握ったりする時ははやり衛生面が気になりますよね。さらに、素手で食品をこねたり混ぜたりするときにはネイルパーツが取れて混ざってしまう可能性もあります。このような事態を防ぐためにも使い捨てのビニール手袋を使用するのがおすすめです。100円ショップやスーパーのキッチン用品コーナー、ドラッグストアなどで料理用の使い捨て手袋が販売されているのでチェックしてみてください。

水仕事からネイルを守るには

水仕事はネイルの弱点であり、食器洗いで使う洗剤は手荒れにもつながってしまいます。ではどのような対策があるかというと、1つはゴム手袋をして食器洗いを行うことです。これが本当に大事で、食器用洗剤が直接手に触れないだけで手の油分水分が奪われることを防げるので手や爪の乾燥を防ぐことができるのです。もう1つはしっかりとした保湿を行うことです。爪の乾燥にはネイルオイル、手の乾燥にはハンドクリームがおすすめ。爪は甘皮周りと、爪先の爪と皮膚の間にネイルオイルを塗ってよく馴染ませましょう。ネイルオイルをした後にハンドクリームを塗るとネイルオイルが浸透したところに蓋の役割になっていいですよ。

女性の手にフィットするサイズのゴム手袋です。敏感肌にも優しい素材でできています。

保湿力が高いのが魅力のOPIのネイルオイルです。スポイトタイプで衛生的にも良く香りもハーブ系でリラックスできますよ。

塗りやすいペンタイプです。持ち運びにも便利なので外出用にしてもいいですね。保湿成分であるシアバター100%で高保湿が魅力です。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイルhack」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント