ハローワークの職業訓練校でネイリストの資格が取れる? | ネイル女子

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

ネイリストになるには、『ネイルスクールに通って資格を取得→サロンに就職する』この流れが一般的ですよね。確かにそれが最もメジャーな方法ですが、中には金銭面がネックとなり通うのが難しい方もいるのではないでしょうか?

そんな方には『職業訓練校』でネイリストを目指すのがおすすめです。職業訓練はハローワークを通して受けることができ、ネイリストを目指すためのコースも存在します。

今回は職業訓練校でネイリストを目指す方法について、詳しく解説していきます。

ハローワークの職業訓練校でネイリストを目指せる

講師のような女性の写真

ハローワークには職業訓練の制度が存在し、一定の条件を満たせば無料で受講することができます。
まずは職業訓練の基本的な内容について解説していきます。

職業訓練とは

職業訓練とは、求職者が再就職をするために必要なスキルを学べる公的制度のことで、主にハローワークが斡旋しています。

様々な業種の職業訓練校が存在し、基礎知識や基本的な技術を無料で学べるため、『専門的な資格を取得したい』『再就職のためにスキルアップしたい』方にピッタリです。

ネイリストを目指せるコースもあり、ネイルサロンが行っているネイルスクールに通うのが金銭的に難しい方は、一度ハローワークで話を聞いてみるのもおすすめです。

受講までの流れについて

受講したい場合、ハローワークで申し込みをする必要があります。
誰でも簡単に受講できるわけではなく、一定の条件を満たしている場合のみ受講の対象として認められます。

さらに募集人数を上回っている場合は、選考や抽選が行われます。
まずはハローワークに行き、詳しく話を聞いてから条件を満たしているかを確認し、選考に通るためにも受講したい熱意をアピールしましょう。

また、就きたい職業に関係するコースや、ネイリストを目指すコースはいつでも募集しているわけではありません。
募集期間が細かく決まっているため、定期的にハローワークに通ったりホームページで確認するのがおすすめです。

職業訓練校のネイルコースの内容

カラーチャートを選ぶ様子

公的制度でネイリストを目指せるって嬉しいですが、気になるのは『学べる内容』や『期間』などの細かいことですよね。
続いて、職業訓練校のネイルコースについて、より詳しく解説していきます。

カリキュラム

学べる内容は一般的なネイルスクールと似ていて、『学科』と『実技』があります。
ネイルの基礎知識や衛生管理、ネイルケアやジェルネイルなど、カリキュラムは一から学べるように設計されています。

ネイルスクールと大きく違うのは、ネイルの専門的なことだけでなく、接客マナーや面接対応など『就職するための知識やスキル』を身に付ける授業もあります。

目指す職業はネイリストですが、職業訓練校はあくまで『就職すること』を目的としているため、そのような内容も多く含まれます。

受講期間や受講時間について

受講期間や受講時間は、あらかじめ決まっています。

ここも、自分の都合の良い時間や曜日に受けられるネイルスクールとは違う点です。
期間は3〜6か月を設けているところが多く、時間も09:50〜15:15(総時間〇時間)など学校のように決められています。

決められた期間と限られた時間で学んでいくため、苦手なことやもっと深く学びたい内容があったとしても、そこを細かくやり続けることは難しく、カリキュラムにのっとってどんどん進んでいきます。

取得できる資格(任意の場合が多い)

ネイルに関する資格は『JNECネイリスト技能検定』や『JNAジェルネイル技能検定』がありますが、もちろん職業訓練校でも取得を目指せます。

ですがあくまで任意のため、ネイルスクールのような徹底サポートはありません。
また、目指せる資格は『JNECネイリスト技能検定3級・2級』『JNAジェルネイル技能検定初級・中級』としているところが多く、高度な技術が必要な1級や上級は職業訓練校だけでの取得は難しくなります。

ネイリスト求人の募集要項は2級以上としているサロンが多いため、まずは2級取得を目指し、訓練校終了後や就職後に改めて1級に向けて学んでいきましょう。







よくある質問

Q&Aと描かれた画像

最後に職業訓練校についてよくある質問に回答していきます。

職業訓練校でネイルを学ぶ時の費用は?

職業訓練校の費用は基本的には無料ですが、教科書代が必要な場合もあります。

募集時の内容を細かく見るときちんと掲載されているので、事前にしっかり確認しておきましょう。
また、道具類は基本全て訓練校側が用意してくれます。

ですがあくまで受講時に貸してくれるだけなので、家で練習したい場合は自分で揃えなければなりません。
資格を受ける費用も自己負担です。

就活の対策はしてくれるの?

就職活動の対策もしてくれます。

訓練校側が求人募集の情報を教えてくれることもありますし、自分が見つけた求人情報をもっていくと、アドバイスや面接対策を一緒に考えてくれます。

また、訓練校と提携しているサロンもあるため、そこに入れる可能性もあります。
しかし、待っていても理想の就職先を訓練校が探してくれるわけではないので、自分から積極的に就職したいサロンを見つけましょう。

まとめ

トレーニングのイメージ

金銭的にネイルスクールに通うことが難しい方は、ハローワークの職業訓練校でネイリストを目指すのがおすすめです。

ですがいつも募集しているわけではなく、申し込みから受講まで時間がかかったり、高度な技術は学べなかったりと、通常のネイルスクールのようなハイレベルなスキルは身に付きません。

ですが基礎を学んでサロンに就職できればそこからさらに高みを目指せます。気になる方は、エリア内の職業訓練校やハローワークの情報を調べてみてくださいね。

他にもネイリストになるための方法について知りたい方は、こちらの記事で紹介しています♪

ネイルスクールの費用平均や相場はいくら?スクール選びのポイント
https://www.nailjoshi.com/102513/
ネイルの資格は独学で勉強すれば取れる?スクールに行かないメリット・デメリット
https://www.nailjoshi.com/101471/







おすすめ
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター

「ネイリスト資格と開業」のランキング

一週間で人気のあった記事ランキング

ネイル女子 - Have a nice day tomorrow. [明日をたのしく。]

  • facebook
  • x

公式アカウント